失業保険についてです。
契約社員で働いてましたが、更新できずに三ヶ月で解雇になりました。
4月から6月末までの契約で、更新については「更新する場合がある」でした。
一応、雇用保険などは払ってました。
この場合でも失業保険はもらえますか?
まったくの無知で、この存在すら知らなかったのでよろしくお願いします。
契約社員で更新する可能性がある場合は「特定理由離職者」になりますが3ヶ月では期間が不足です。
前に雇用保険加入期間があってそれが通算できる場合かどうか分かりませんから正確な回答ができません。
保険外交員をしています。育児休業後に復帰しましたが、自己都合で退職しようと思っています。その場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
育児休業後に復帰したものの、休んでいたために給与ランクが下がり、毎月赤字です。いくら時間の融通がきくとはいえ、かなり経費がかかり、フルタイムで働いている意味がありません。上司に辞めたいと伝えたところ、復帰してから3か月しか働いていないので、失業保険はもらえないと言われましたが本当でしょうか?

もしも貰える場合、いつからいつまでの期間で計算されるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
質問者さんは産前産後育児休暇あわせてどのくらいの期間、休職されていたのでしょうか。
失業給付を受給するための資格要件の中に『要件緩和』なんていう耳慣れない措置があります。産前産後育児休暇や病気休職などで働くことができなくて会社に届け出をしている場合に、休職期間中(最大二年間)、算定除外する制度があります。つまり、休職する前の資格もあわせて見ることになります。二年間を越えて休職している場合は越えた部分を本来の資格期間分を喰っていくことになり、休職が四年だと全く資格がとれなくなります。
話がややこしいですが、質問者さんの場合、休職の期間が二年以内であり、かつ休職前の期間が11日以上の賃金対象日数がある月が12月あれば受給資格があると推察されます(ちなみに復職して3ヶ月であればそこから見ますから、受給資格をとる上ではより有利であるはずです。その場合は残念ながら、金額計算もその3ヶ月含めることになります)。
ややこしくてすいません。

補足を見させていただきました。質問者さんのおっしゃるとおり、休職前よりも給与が下がっているならば減りそうですね…そして、復職後半年以上経過してしまいますと、復職後のみの給与で計算することになります。ちなみに退職前六月分の給与で計算します(休職期間除く)。
3年余り前に仕事を辞めました。理由は無理な転勤の為でした。辞表を出しました。その後、ハローワークで失業保険をもらいましたが、退職理由を説明したら、会社都合の退職の認定を貰いました。
今更ながらなのですが、自己都合と会社都合では退職金の額が違う事に気がつきました。
そこで知りたいのは、
①公的に会社都合と認定された場合、会社もそれに合わせなくてはいけないのか。
②会社も合わせる必要がある場合、3年余りの期間が過ぎているいまでも差額分を請求出来るのか。
という二点です。
あくまでも、雇用保険上の「特定受給資格者」と認定されただけであって、就業規則(退職金規程)での区分とは関係ありません。
雇用保険の失業手当について。

仕事をやめてすぐ妊娠する前提なら、雇用保険は最初から妊娠してる手続きにしなきゃならないですか?
失業保険の手続きをしてから、妊娠したのでは、働けないから給付されないのでしょうか?

教えて下さい。
失業保険を貰う時は、会社を退職したらすぐ申請するのがいいと思います。実際の支給は何か月か遅れて始まります。(退職理由や職場での状況ににより異なりますが)
失業保険について

現在、失業保険を受給しながら職業訓練を受講しています。
失業保険は、自己都合の90日で、訓練受講しなければ受給開始日は11月中旬からです。
訓練校入校前に受けた面接(ハローワークの求人でな
い)の結果が分かり、来年の4月から就職が決まりました。
訓練校は退校しようと思います。

ここでいくつか質問があります。

① ハローワークの求人ではないが、ハローワークにすぐ報告するべきなのか。
② 来年の4月までは無職なので、失業保険は受給できるのか。
③ 訓練校を退校すると、1か月の制限がつくのは本当なのか。

まとまりのない文章になってしまいましたがご回答していただけると幸いです。
社会人なんですよね?中途採用で今から半年後勤務開始はかなり怪しいです。
どういう経緯で内定しましたか?今から職業訓練受ける予定で終わりが4月になる、その内定先の職務内容にまつわる職業訓練なのか?
貴方が職業訓練を受けるのを知らずに半年後の内定なのか?

どちらかによります。
もし前者なら逆に職業訓練受けて知識と技術を習得しないと内定取消はありゆるだろうし、後者だと半年間貴方をキープし、より優秀な人材が来たら貴方を切ってしまう可能性があります。
何故ならば職業訓練受講を知らずに内定出すなら、その間貴方の生活は困窮するのはわかってるはずなので、通常はいくら待たせても2ヶ月以内に入社の話はいただけます。

それを半年間まてと言うってことは、貴方はどうでもいいけど一応キープで、貴方自身が早く働く為に違う仕事を探して今回の内定を辞退するのは折り込み済みの可能性が高い。

企業側の意識の低さを疑います。
いずれにせよ、貴方がいきたいかいしゃなら好きにしたらいいけど、第三者から見たら労働者たる弱者の生活はどうでもよいとする使い捨て企業の可能性を疑います。

いきさつがわからないので、ざっとになりますが、個人的には半年後じゃないと入社できない会社に魅力は感じません。
関連する情報

一覧

ホーム