失業保険の不正受給について。
友達から相談されて困っています。失業保険に詳しいかた、ご回答お願い致します。

現在、友達は給付制限中です。自分都合の退職のため給付までは3か月間、無収入だそうです。それでは生活できないということでバイトを始めることになりました。

ハローワークいわく、週20時間以内で月6万までの収入ならば雇用保険に加入しなくても大丈夫なので、申請してくれればOKだという。しかし月6万では生活できません。最低でも月10万は稼ぎたいそうです。

バイト先いわく、月10万でも条件を満たさなければ雇用保険には入れない。友達の条件では加入しなくてよいそうです。

本来は月10万だと雇用保険に加入しなくてはいけないですよね?雇用保険に加入すれば再就職したと見なされます。しかし給付制限中に再就職したことにして受給が始まるころに退職すれば失業保険はもらえるそうなんです。


ここで疑問なんですが、バイト先が雇用保険には加入しないと言っているので、この場合は申請しなくてもバレないのでしょうか?友達はバレないなら就職先が見つかるまでバイトは続けたいと言っています。…失業保険をもらうようになれば不正受給になってしまいますよね。いつかバレるよ?と言いましたが、密告されない限りバレないと言います。(ハローワークで知り合った人が3回不正受給したけどバレなかったと話していたそうです。)

私も過去に失業保険をもらっていたことがあるので相談されましたが、よくわかりません。ちゃんと申請すべきだと思うのでそう伝えました。でも生活が大変だという気持ちもわかります。

公に『バレないよ』とは言えないと思いますが、アドバイスお願いします。
密告されて調べられなければばれませんよ。失業保険者全部しらべるのなら職員数たりませんし、仮に全部しらべるのなら職員の人件費も支払うお金もたいして代わらなくなるのでは。よほど目立つことするとか密告されないかぎりは以外とばれませんよ。
失業保険について。

第一子を妊娠した際に、失業保険延長手続きをし、
働けるようになったため、延長解除、給付を受けています。
明後日、最後の認定日ですが、

この度第二子の妊娠(八週)したことがわかりました。
どのような手続きが必要か教えてください。
>明後日、最後の認定日ですが、

それで最後なら特に何もしなくていいです。認定を受けて下さい。

補足について:妊娠したら即、給付資格が無くなる分けじゃありません。八週ならまだ仕事をしたいと就活しても問題ありませんし、明後日で最後の認定日なら問題ありません。
妊娠で退職し失業保険受給延長中ですが、安定期に入り体調も良いので来月1ヶ月だけ週3回、1日5時間アルバイトをしようと思っています。(もちろん雇用保険未加入です)このことで失業保険受給資格失効にならないです
よね?


追記:既に職安には確認済なのですが、一人目の担当者には週20時間云々ではなく「働ける状況であるとみなされる」ため、受給申請時にどうなるかわからない…というようなかなり不安をあおるはっきりしない回答だったので、納得行かず再度問い合わせた所、別の担当者からは「その程度の時間であれば問題ありません」とはっきり言ってくださいました。後者を信じれば良いとはいえ、意見が一致しなかったのですっきりしない部分があります。

心置きなく働きたいので、経験者の方、或いは明確な知識を持たれている方、安心できるような回答をお願いいたしますm(__)m
個人的な意見では、受給期間延長とは働くことが出来ないので行うものですから働くことが出来るのなら延長を終わらせるべきだと思います。。
ただ、延長期間中でもアルバイトを認める場合もあることは聞いています。
こういった問題はハローワークによって判断が分かれる場合もありますから、あなたが行っているハローワークの指示に従うほかありません。
もう一度直に出向いて話を聞いてそれに従ってください。
そのときに日時と担当官の名前を聞いておいてあとでトラブルがないようにしましょう。

ここで安心できるような回答を求めても最終的にはHWの判断になりますからここの回答はあくまでも参考程度とした方がいいですね。
失業保険を辞退してアルバイトで生活していこうと考えています。
友達のいない自分にアドバイスを御願いします。
この度、解雇される事になりました。
失業保険は直ぐに貰えるのですが、申請を辞退し
アルバイト等をしてお金を稼ごうかと思っています。

理由は、自分の社会性が低いので少しでも社会と関わり合いを
もった状態を作りたい思ったからです。
特にコミュニケーション能力が1番問題で職場で上手く
やっていけなかった理由の1つです。

もしアルバイトをするなら、
・週4日
・日給1万
・短期(再就職先が決まったら辞めるので)
条件はこんな感じです。

日給額はこの額じゃないと失業保険より低くなる為
これが最低ラインという感じです。
また、週2日は再就職支援セミナーを利用するので
出来れば週4日に抑えたいところです。

目標は3ヶ月以内で再就職先を決めたいと考えているので
だったら大人しく失業保険貰っていた方が良いのでは?
とも考えているのですが、皆さんはどうおかんがえでしょうか?
主様の考えは、立派だと思います。
今の時代、貰えるものは貰っとけという人が多いので。
無事に克服し、無事に再就職出来るよう応援してます。

ちなみに私も先月末で仕事を辞めました。
子供がいない主婦なので、早く再就職出来るように頑張ります!
お互い頑張りましょう!
無知なので知恵を貸して下さいm(_ _)m
今、失業保険をもらおうとしています。
失業認定するにあたり求職活動をしたいのですが、自分の条件に合わず悩んでいます(ToT)

もしかしたら
内職先が見つかるかもしれないのですが…
内職だけでは失業保険はもらえないのでしょうか??

ご回答お願いし致します!!
求職活動をするという意味はキチンとした職に就くために行うものです。
アルバイトや内職はキチンとした職ではありません。週20時間以上で31日以上の雇用が見込める職のことです。
つまり雇用保険加入の条件に合った職を探すことです。
内職やアルバイトは失業手当を受けながらその職を見つけるために収入を少しでも増やしたいために行うものです。
>内職だけでは失業保険はもらえないのでしょうか??
ですからこの文言は失業保険の趣旨から外れているというか理解していないと言うことになります。
もちろん雇用保険受給中でも内職、バイト、パートはできますが申請が必要です。
失業保険について
失業保険について皆様の知識と知恵をお貸し下さい!!

私は今月いっぱいで、約2年半勤めた会社を自主退社します。
表向きな退職理由は、結婚したので家事に専念したい為です。

そこで
質問1:扶養に入ったら失業保険は受けられますか?

質問2:自主退社なので、受け取るまでに90日くらいかかるそうですが、その間にもしも妊娠してしまったら失業保険は受け取れないのでしょうか?


2年半と言う短い期間ではありましたが、一応保険は払っていたので頂けるものは頂きたいと思ってます。
ただ、扶養に入ると貰えないのであれば扶養に入るのは先延ばしにしようかと考えているのですが、新婚と言うこともありまして夫婦共々早く赤ちゃんが欲しいのも事実です。また、いつできてもおかしくないと言っても過言ではありません。
なので妊娠したら貰えないのであれば、扶養に入ってしまった方がいいのかなあとも思っています。

皆様のご回答お待ちしております。
まず、雇用保険ですが・・
受給資格としては、すぐに次の仕事を探して働ける状態であること。です。
つまり、再就職への活動期間を援助するものなので、退職後に、妊娠や介護、病気などで働けない状況になれば受け取ることはできません。
ただし、先延ばしされるだけで、受け取る権利は一定期間残されます。
以前、母親が脳梗塞で倒れ自宅介護が必要になったときに、退職して失業保険を受け取ろうとしたときに、そのように言われました。
介護を終えて求職活動を再開するときまで、保留といわれましたが、一定期間(よくおぼえてませんが2年くらいだったように思います)内で求職活動ができるようにならなかったので権利は流れてしましました。
妹も、妊娠で退職。出産控えて求職活動が不可能なので、出産後、求職活動を再開するときに改めて手続きをして、失業保険を受給し、再就職しました。
退職の理由が、家事に専念するということは、求職活動をしないということになるので、基本的には受給できないことになります。
定期的に職安に足を運んで、求人に応募するなどをしないと、仕事を探していることになりません。
雇用保険は、あくまでも次の仕事が見つかるまでの補填という考えなので、仕事を探していないひとには支給しないのが原則になります。
また、ご主人の扶養にはいっていてもいなくても、受給資格に問題はありません。
関連する情報

一覧

ホーム