失業保険とアルバイトについて
失業保険とアルバイトについてなのですが、いまいちよく分からないのですが、現在失業保険給付期間中ですが、前に働いていた会社で8日間ほどアルバイトをしました。これを認定日に申告すると、この8日間の給付手当てはどうなるのでしょうか?なくなるのでしょうか。それとも、延長になるのでしょうか。詳しい方、おられましたら宜しくお願い致します。
失業保険とアルバイトについてなのですが、いまいちよく分からないのですが、現在失業保険給付期間中ですが、前に働いていた会社で8日間ほどアルバイトをしました。これを認定日に申告すると、この8日間の給付手当てはどうなるのでしょうか?なくなるのでしょうか。それとも、延長になるのでしょうか。詳しい方、おられましたら宜しくお願い致します。
1日のアルバイトの時間によって異なります。
4時間以上なら28日間の給付手当は20日になり、8日間は後に繰り越されます。
4時間以下の場合は、28日間給付されますが、アルバイトの金額により減額されたり、支給されないことがあります。
初回の講習会で説明があったと思いますが、事前にハローワークにご相談されてからアルバイトをされた方が良かったと思いますよ。ご心配でしたら認定日までにハローワークに問い合わせされてみてはどうでしょうか。
4時間以上なら28日間の給付手当は20日になり、8日間は後に繰り越されます。
4時間以下の場合は、28日間給付されますが、アルバイトの金額により減額されたり、支給されないことがあります。
初回の講習会で説明があったと思いますが、事前にハローワークにご相談されてからアルバイトをされた方が良かったと思いますよ。ご心配でしたら認定日までにハローワークに問い合わせされてみてはどうでしょうか。
デザイン系の仕事に転職中です。
しかし、実務経験がほとんどなく(約1年)なかなか決まりません。
実務経験がないとダメな業界だということはわかってはいたのですが…
倒産寸前だった為、会社都合で辞めさせらたことはしかがたないとは思っているのですが、そんな会社を選んでしまった自分が悔しくてたまりません。
出来れば、初めて入社した会社ではどんなに辛くてもちゃんと実力をつけてから辞めようと思っていたのに。
失業保険も今月で切れるし、貯金もそれほどある訳ではないので金銭的にかなりやばい状態です。
ここで諦めたらダメだ!ということは解っているのですが、経験もないし、お金もないので不安でたまりません。
生活の為にも他の職種を考えた方がいいのでしょうか?
しかし、実務経験がほとんどなく(約1年)なかなか決まりません。
実務経験がないとダメな業界だということはわかってはいたのですが…
倒産寸前だった為、会社都合で辞めさせらたことはしかがたないとは思っているのですが、そんな会社を選んでしまった自分が悔しくてたまりません。
出来れば、初めて入社した会社ではどんなに辛くてもちゃんと実力をつけてから辞めようと思っていたのに。
失業保険も今月で切れるし、貯金もそれほどある訳ではないので金銭的にかなりやばい状態です。
ここで諦めたらダメだ!ということは解っているのですが、経験もないし、お金もないので不安でたまりません。
生活の為にも他の職種を考えた方がいいのでしょうか?
デザイナーです。
実務経験は確かに求められてくる業界ですが、年齢がわかければ経験がなくても作品のできばえで採用するところが多いはずです。
就職活動しながら作品をつくり続けていますか?
受ける会社に合わせて作品を新たに作ったり、持って行く内容を変えたりと作戦はたてていますか?
落ち続けているのであればどこかに原因があるわけです。
経験不足は現状では改善できませんが、その他の部分は改善できます。
金銭的な問題もあるようですし、まずはデザイン業界に入ることを目標として、正社員にこだわらなず、アルバイト待遇でもとにかく早く職に就くことです。
いきなりデザイナーになることにもこだわらずアシスタントやオペレーターからでも始めてください。
若干経験がおありのようですので、派遣登録するのもよいと思いますが。
実務経験は確かに求められてくる業界ですが、年齢がわかければ経験がなくても作品のできばえで採用するところが多いはずです。
就職活動しながら作品をつくり続けていますか?
受ける会社に合わせて作品を新たに作ったり、持って行く内容を変えたりと作戦はたてていますか?
落ち続けているのであればどこかに原因があるわけです。
経験不足は現状では改善できませんが、その他の部分は改善できます。
金銭的な問題もあるようですし、まずはデザイン業界に入ることを目標として、正社員にこだわらなず、アルバイト待遇でもとにかく早く職に就くことです。
いきなりデザイナーになることにもこだわらずアシスタントやオペレーターからでも始めてください。
若干経験がおありのようですので、派遣登録するのもよいと思いますが。
失業保険の受給について
失業保険の受給についての質問です。
現在求職中で、3月末まで受給期間がありますが、3月20日に、他県に引越をします。
次の認定日は3月2日で、現在通っている職業安定所に行けるのですが、、最後の認定日が3月30日なので、引越先の職業安定所で認定を受けることは可能でしょうか?
・昨年の3月に退職
・待機期間を経て、失業保険を2カ月分受給済
・9月~1月まで就職
・2月から無職
という状態です。
引越先での転職を考えているので、もしかして現在は「仕事が出来ない状態」になるのではないかと思い、ハローワークの職員さんにはまだ相談していません。
よろしくお願いします!
失業保険の受給についての質問です。
現在求職中で、3月末まで受給期間がありますが、3月20日に、他県に引越をします。
次の認定日は3月2日で、現在通っている職業安定所に行けるのですが、、最後の認定日が3月30日なので、引越先の職業安定所で認定を受けることは可能でしょうか?
・昨年の3月に退職
・待機期間を経て、失業保険を2カ月分受給済
・9月~1月まで就職
・2月から無職
という状態です。
引越先での転職を考えているので、もしかして現在は「仕事が出来ない状態」になるのではないかと思い、ハローワークの職員さんにはまだ相談していません。
よろしくお願いします!
現在出向いているハローワークに話をして、3月20日に転居するので、その後の手続きはどうすればよいのかと相談されればよいと思います。現在も、今後も失業していことには変わりはありませんので。
関連する情報