健康保険未加入者の雇用保険の失業手当について質問です。
親の扶養で国民健康保険を今まではいっていて、途中できられたようで、今現在は保険自体未加入者のようです。
通常であれば半年以上働いている人が退職した場合、失業手当をうけれると思うのですが、未加入者の場合は不可能なのでしょうか?また、今から国民健康保険などに加入すれば、失業保険をうけることができるのでしょうか?ちなみに6月1日で半年になるようで、退職する予定みたいです。
わかる方いてらっしゃいましたらよろしくお願いします。
親の扶養で国民健康保険を今まではいっていて、途中できられたようで、今現在は保険自体未加入者のようです。
通常であれば半年以上働いている人が退職した場合、失業手当をうけれると思うのですが、未加入者の場合は不可能なのでしょうか?また、今から国民健康保険などに加入すれば、失業保険をうけることができるのでしょうか?ちなみに6月1日で半年になるようで、退職する予定みたいです。
わかる方いてらっしゃいましたらよろしくお願いします。
健康保険・国民健康保険と雇用保険とは、全く別の制度です。
健康保険・国民健康保険の未加入と、雇用保険の失業給付とは、全く関係がありません。
ただし、誤解があるのは、自己都合の離職は12ヶ月以上の被保険者期間が無ければ、失業給付は受けられません。
6ヶ月で受けられるのは、解雇等の会社都合の離職です。(止むを得ない理由の自己都合退職等の例外あり)
健康保険・国民健康保険の未加入と、雇用保険の失業給付とは、全く関係がありません。
ただし、誤解があるのは、自己都合の離職は12ヶ月以上の被保険者期間が無ければ、失業給付は受けられません。
6ヶ月で受けられるのは、解雇等の会社都合の離職です。(止むを得ない理由の自己都合退職等の例外あり)
年金、健康保険について、旦那さんの扶養に入る事で質問があります。
2月28日が失業保険の最後の認定日で、6日から1週間後(3月5日頃)に最後の失業給付が振り込まれます。
この場合、旦那さ
んの年金、健康保険の扶養に入れて貰うのは、いつからになるのでしょうか?3月分の自身の年金や国民健康保険料は払わなければいけないのでしょうか?
2月28日が失業保険の最後の認定日で、6日から1週間後(3月5日頃)に最後の失業給付が振り込まれます。
この場合、旦那さ
んの年金、健康保険の扶養に入れて貰うのは、いつからになるのでしょうか?3月分の自身の年金や国民健康保険料は払わなければいけないのでしょうか?
2月29日分から失業保険は出ないのですよね?であれば、2月29日から被扶養者になることは可能です。
最後の失業給付が振り込まれた後、受給証のコピーをとって、すぐ、御主人の会社に手続きを頼みましょう!
2月29日から被扶養者認定となれば、2月分の国民年金の保険料もかかりませんよ。
最後の失業給付が振り込まれた後、受給証のコピーをとって、すぐ、御主人の会社に手続きを頼みましょう!
2月29日から被扶養者認定となれば、2月分の国民年金の保険料もかかりませんよ。
28日にシゴトを辞めたのですが、働いた期間が1月から9月いっぱいでした。
雇用保険も入ってました。失業保険貰えるの何ヶ月働いたら貰えるのでしょうか?
職場によって失業手当貰う事を言わないと書類貰えないんでか?
ちなみに失業手当受ける場合いくらもらえるのはどうやってわかりますか?
初めてで知識ありませんので教えくださる方宜しくお願い致します。
雇用保険も入ってました。失業保険貰えるの何ヶ月働いたら貰えるのでしょうか?
職場によって失業手当貰う事を言わないと書類貰えないんでか?
ちなみに失業手当受ける場合いくらもらえるのはどうやってわかりますか?
初めてで知識ありませんので教えくださる方宜しくお願い致します。
腰痛で辞めましたとでも言えば、自己都合でも半年で大丈夫です。病院で腰が痛いと受診し、受給申請時にはスッカリ元気とアピールしなさい
失業保険について
先ほども質問させて頂いたのですが、失礼します。
私は鬱病で短期退職を繰り返しています。
2009年4月1日~6月15日(正社員)
2010年3月1日~4月20日(正社員)
2010年9月16日~2011年1月25日(アルバイト)
どの会社でも雇用保険に加入しており、退職理由は鬱病による自己都合退職です。
加入期間が1年に満たないため、失業手当は給付されないのでしょうか?
ネットで、自己都合退職であっても、心身の支障での退職である場合は半年加入で給付されることがあるというのを見ました。
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
先ほども質問させて頂いたのですが、失礼します。
私は鬱病で短期退職を繰り返しています。
2009年4月1日~6月15日(正社員)
2010年3月1日~4月20日(正社員)
2010年9月16日~2011年1月25日(アルバイト)
どの会社でも雇用保険に加入しており、退職理由は鬱病による自己都合退職です。
加入期間が1年に満たないため、失業手当は給付されないのでしょうか?
ネットで、自己都合退職であっても、心身の支障での退職である場合は半年加入で給付されることがあるというのを見ました。
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
記載の期間なら7ヶ月あると思います。(ただし、11日以上出勤しているとして)
病気で退職された場合は「特定理由離職者」の認定を受けられる場合があります。その場合は6ヶ月でも受給はできます。
医師の診断書が必要になると思いますが、ハローワークに聞いてどのような内容の診断書が必要かを聞いてかにしたほうがいいと思います。HWもそう簡単には認定してくれないと思います。
病気で退職された場合は「特定理由離職者」の認定を受けられる場合があります。その場合は6ヶ月でも受給はできます。
医師の診断書が必要になると思いますが、ハローワークに聞いてどのような内容の診断書が必要かを聞いてかにしたほうがいいと思います。HWもそう簡単には認定してくれないと思います。
関連する情報