人生相談です。
高卒(大学中退)でトラック運転手暦約6年、現在失業保険給付中(休職中)の26歳男です。
資格は大型二種及びけん引運転免許、フォークリフト、危険物乙4しかありません。
今更ながら大学を卒業しておけばよかったと後悔しています。
現在ハローワークでのみ求職活動をしていますが、私は今後もトラック業界でしか使えない人間でしょうか?
無資格未経験でもできるやりがいのある仕事というものは何かありませんでしょうか?
比較的難関大学に受験合格した実績があるので、頭はある程度は使えるほうだと思います。身体も丈夫です。
小さな運送会社ならすぐにでも就職できますが、貯金のあるうちに何か新しいことができないかと考えている次第です。
何でも構いませんので、助言アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
高卒(大学中退)でトラック運転手暦約6年、現在失業保険給付中(休職中)の26歳男です。
資格は大型二種及びけん引運転免許、フォークリフト、危険物乙4しかありません。
今更ながら大学を卒業しておけばよかったと後悔しています。
現在ハローワークでのみ求職活動をしていますが、私は今後もトラック業界でしか使えない人間でしょうか?
無資格未経験でもできるやりがいのある仕事というものは何かありませんでしょうか?
比較的難関大学に受験合格した実績があるので、頭はある程度は使えるほうだと思います。身体も丈夫です。
小さな運送会社ならすぐにでも就職できますが、貯金のあるうちに何か新しいことができないかと考えている次第です。
何でも構いませんので、助言アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
まず、運転手歴6年とありますが、もう運転手はいやなのでしょうか?
給料の問題でしょうか?
私も今現在28歳で運転手をしていて、(海コン)昔小さな運送会社に居たときは将来の事とか激務による健康の心配などでとても絶望的な気持ちで仕事していました、しかし私も中卒であまり色々なことが出来ないと感じていたので、良い運送会社に入ろうと思い、いろんな有名な運送会社の事をリサーチしました。
運良く私は目指していた会社に入れました。
年収がとても高いというわけではありませんが(残業無しで500~600万位)労働条件がとてもいいので精神的に追い詰められる事も無く安心して勤められます。
労働条件は普通の一部上場企業クラスです。
まずは自分の得意としてきた分野での最高の企業というのを目指して見るのもいいのではないですか?
これは余談になりますが、運転手を長い間経験した人は普通の仕事をあまりやれることは少ないみたいですよ。
私の周りにも運転手辞めて電気関係の工場に社員として就職したが、やはり運転手業界に戻ってきた人がいます。
私は好きな人とはとことん付き合える人間ですが、嫌いな人には態度をストレートに出してしまうので、団体行動が不得意です、
これでは周りの人に迷惑をかけてしまう恐れがあるので、一人で黙々と仕事を出来る輸送業界にいるのだと思います。
給料の問題でしょうか?
私も今現在28歳で運転手をしていて、(海コン)昔小さな運送会社に居たときは将来の事とか激務による健康の心配などでとても絶望的な気持ちで仕事していました、しかし私も中卒であまり色々なことが出来ないと感じていたので、良い運送会社に入ろうと思い、いろんな有名な運送会社の事をリサーチしました。
運良く私は目指していた会社に入れました。
年収がとても高いというわけではありませんが(残業無しで500~600万位)労働条件がとてもいいので精神的に追い詰められる事も無く安心して勤められます。
労働条件は普通の一部上場企業クラスです。
まずは自分の得意としてきた分野での最高の企業というのを目指して見るのもいいのではないですか?
これは余談になりますが、運転手を長い間経験した人は普通の仕事をあまりやれることは少ないみたいですよ。
私の周りにも運転手辞めて電気関係の工場に社員として就職したが、やはり運転手業界に戻ってきた人がいます。
私は好きな人とはとことん付き合える人間ですが、嫌いな人には態度をストレートに出してしまうので、団体行動が不得意です、
これでは周りの人に迷惑をかけてしまう恐れがあるので、一人で黙々と仕事を出来る輸送業界にいるのだと思います。
今、年金を受給しながらアルバイトで勤務しています。勤め先で雇用保険に加入しています。仕事を辞めて雇用保険を利用し、失業保険を受給したら年金がストップになります。何故雇用保険に入らなければならないの
でしょうか、無駄な気がします。
でしょうか、無駄な気がします。
そもそも、
障害年金・・・働くことが困難な怪我や病気のために支給されるもの
失業保険・・・働く意思がある人に支給されるもの
明らかに、相反していますよね?
バイトとはいえ、働く能力があるなら、障害年金はきっぱりあきらめたほうがいいのでは。
どうせ、2ヶ月で13万くらいという、微々たる金なので。
年金にしがみつくより、働いて稼いだほうが、多く稼げますよ。
障害年金・・・働くことが困難な怪我や病気のために支給されるもの
失業保険・・・働く意思がある人に支給されるもの
明らかに、相反していますよね?
バイトとはいえ、働く能力があるなら、障害年金はきっぱりあきらめたほうがいいのでは。
どうせ、2ヶ月で13万くらいという、微々たる金なので。
年金にしがみつくより、働いて稼いだほうが、多く稼げますよ。
急ぎです,アドバイスを
先日、ハローワークにて2件応募
一件目は農業で8月20日から9月20日までのバイトのような仕事で更新の可能性アリ
二件目は食品包材業で書類選考中で返事待ち
一件目の農業に面接を受けたのですが、ほぼ即決ですぐにでもきてくれてよいとの事
年寄り連中が一気に抜けてしまい、40代の人間が一人しかいないのでもう一人欲しいとの事
話の流れでは、更新して続けさせてくれそうですが確約はないです。
給料は時給1000円だけです。
以前県主催の就農フェアがありそこでも顔を合わせていて、覚えていてくれたから即決してもらったのかと,
二件目の方は、半分諦めています,選考が通ったら面接には行きますが。
失業保険が15日で切れますが、2ヶ月の延長ができる条件が揃っていて、もう少し就職活動を頑張ってみたい気持ちもあり,昨日ハロワにて就職相談で気持ちを伝え、相談員の意見は「自分だったら2ヶ月給付を延長して、就職活動を頑張る方にかける。」とのことでした。
そこでアドバイスが欲しいのですが皆さんならどちらを取りますか?
期間限定で一ヶ月の給料&実績を買ってくれた農業に行くべきか
2ヶ月延長してもらって,納得いくよう就職活動を頑張ってみるか,
ご意見聞かせてください,
農業の仕事受けるか今日の10時に返事するので急いでいます。
先日、ハローワークにて2件応募
一件目は農業で8月20日から9月20日までのバイトのような仕事で更新の可能性アリ
二件目は食品包材業で書類選考中で返事待ち
一件目の農業に面接を受けたのですが、ほぼ即決ですぐにでもきてくれてよいとの事
年寄り連中が一気に抜けてしまい、40代の人間が一人しかいないのでもう一人欲しいとの事
話の流れでは、更新して続けさせてくれそうですが確約はないです。
給料は時給1000円だけです。
以前県主催の就農フェアがありそこでも顔を合わせていて、覚えていてくれたから即決してもらったのかと,
二件目の方は、半分諦めています,選考が通ったら面接には行きますが。
失業保険が15日で切れますが、2ヶ月の延長ができる条件が揃っていて、もう少し就職活動を頑張ってみたい気持ちもあり,昨日ハロワにて就職相談で気持ちを伝え、相談員の意見は「自分だったら2ヶ月給付を延長して、就職活動を頑張る方にかける。」とのことでした。
そこでアドバイスが欲しいのですが皆さんならどちらを取りますか?
期間限定で一ヶ月の給料&実績を買ってくれた農業に行くべきか
2ヶ月延長してもらって,納得いくよう就職活動を頑張ってみるか,
ご意見聞かせてください,
農業の仕事受けるか今日の10時に返事するので急いでいます。
常識的には短期のバイトを無視するところですが、先ず農業のバイトに就きます。その間も就職活動を禁じられているわけではないので、並行して就職活動を続けます。「ご縁がある」というのは不思議なもので、ひとつのご縁を軽んじていると、良い縁にも恵まれないものです。
失業保険(仮受付状態)時のバイト報告について
面接を受けたところより6日に採用の連絡を受けました。
(翌日電話で詳細説明する旨、10日より研修開始との内容のみですが)
ハローワークに
失業保険の申請をしていますが(退職後4ヶ月は経つものの)離職票が届かず、一生仮のまま終わって正直貰えないものとは思ってます…
一応仮でも受付してはもらってるので、このまま通し採用された事を報告すれば良いでしょうか?
そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
説明会等で担当の方にも確認したのですが、ちょっと不安なので最終確認として教えて下さい。
(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
離職票が揃い貰えるのが確定してれば良いのですが、先々の認定日の事を考えるとちょっと面倒だと感じています。
バイトも軽い気持ちでしたり、変えたり出来ないなとも思ってます…。
※仕事をいい加減にやる気でいるわけではありません
全く同じでなくとも、似たような経験をされた方、お話を聞かせて下さい。
面接を受けたところより6日に採用の連絡を受けました。
(翌日電話で詳細説明する旨、10日より研修開始との内容のみですが)
ハローワークに
失業保険の申請をしていますが(退職後4ヶ月は経つものの)離職票が届かず、一生仮のまま終わって正直貰えないものとは思ってます…
一応仮でも受付してはもらってるので、このまま通し採用された事を報告すれば良いでしょうか?
そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
説明会等で担当の方にも確認したのですが、ちょっと不安なので最終確認として教えて下さい。
(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
離職票が揃い貰えるのが確定してれば良いのですが、先々の認定日の事を考えるとちょっと面倒だと感じています。
バイトも軽い気持ちでしたり、変えたり出来ないなとも思ってます…。
※仕事をいい加減にやる気でいるわけではありません
全く同じでなくとも、似たような経験をされた方、お話を聞かせて下さい。
>一応仮でも受付してはもらってるので、このまま通し採用された事を報告すれば良いでしょうか?
仮でも失業給付の受給の資格決定をしているなら、採用されたことは申告する必要があります。
>そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
はい。
ただし、ハローワークへ行って受付の方へ説明したうえで、就職申告の手続きをする必要があります。
10日からの出勤であれば、前日の9日にハローワークで手続きをする必要があります。
>(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
一度、受給資格の決定を受けたら、原則として余程の事情が無い限り「取消」はできないと思います。
なお、失業給付の基本手当の支給を全く受けず、さらに再就職手当や就業手当の支給も全く受けずに雇用保険に加入できる再就職をした場合は、それまでの雇用保険の被保険者期間が通算されます。
念のため、ハローワークの担当者にしっかりと確認した方がいいです。
仮でも失業給付の受給の資格決定をしているなら、採用されたことは申告する必要があります。
>そして報告は直接ハローワークに出向いて受付の方に説明すれば良い、の解釈であってますでしょうか?
はい。
ただし、ハローワークへ行って受付の方へ説明したうえで、就職申告の手続きをする必要があります。
10日からの出勤であれば、前日の9日にハローワークで手続きをする必要があります。
>(それともあくまで仮だし貰える可能性も低いし、受付を取り消してもらった方がよいのでしょうか?)
一度、受給資格の決定を受けたら、原則として余程の事情が無い限り「取消」はできないと思います。
なお、失業給付の基本手当の支給を全く受けず、さらに再就職手当や就業手当の支給も全く受けずに雇用保険に加入できる再就職をした場合は、それまでの雇用保険の被保険者期間が通算されます。
念のため、ハローワークの担当者にしっかりと確認した方がいいです。
再就職保険の貰い方についてなのですが、これを貰う場合でも、失業保険を貰うときと同じように、一ヶ月に一回認定日のようなものがあってそれにいかなければ貰えないのでしょうか?
また、失業保険を全く受け取る事なく就業した場合、私の場合90日分あるのですが、大体10万円程受け取れることになりますが、これも失業保険と同じように、一括ではなく何ヶ月かに分けて分割で振り込まれる事になるのでしょうか?しおりは何度も読んでいるのですが、イマイチよく理解できなくて困っています。。すみませんが、どなたかご存知の方教えて下さい。
また、失業保険を全く受け取る事なく就業した場合、私の場合90日分あるのですが、大体10万円程受け取れることになりますが、これも失業保険と同じように、一括ではなく何ヶ月かに分けて分割で振り込まれる事になるのでしょうか?しおりは何度も読んでいるのですが、イマイチよく理解できなくて困っています。。すみませんが、どなたかご存知の方教えて下さい。
別カテの回答によりますと再就職手当ては一定の条件を満たせば再就職後に一括で振り込まれるとありました。・・・
関連する情報