現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。
派遣会社に登録をしましたが、その派遣会社に騙され受給資格を失いました。
こういった事件はどのような機関に相談すればよいのですか?
現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。
先日、名古屋の派遣会社に登録をしましたが受給資格を得るため(7日間働かない・週20時間を超える労働をしないなど)離職を申し出たのですが
「労働時間や就職届など必要書類の日付などごまかすから出勤してくれ。」と言われ仕事を続けました。
給与が週払いの仕事でしたが
「労働時間を改ざんするため。」と給与支払いは1ヶ月遅れたりしました。
しかし、労働時間の改ざんが難しいからと、
「就職届の日付を改ざんするから書類をくれ。」
と言われ、就職届を渡しました。
そして後日、受給認定日に向け書類の提出を求めたところ
「そんなことは約束していない。」
と必要書類をいただけませんでした。
結局、失業保険の手続きはできず、予定受給金額の62万円をもらうことができませんでした。
後日、東京本社に問い合わせたところ
「担当者はそんなこと知らないと言っている。今後、誤解を与えないように指導する。教訓とします。」
と、謝りもなく門前払いとなりました。
口車に乗り、不正と知りながら働いてしまった自分にも非があるのでお金が欲しいとは思いませんが悔しくてたまりません。
辞めるはずだったのにこんなことになってしまっのが本当に辛いです。
今後このようなことがこの会社で起きないよう今回の件を相談する機関などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
派遣会社に登録をしましたが、その派遣会社に騙され受給資格を失いました。
こういった事件はどのような機関に相談すればよいのですか?
現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。
先日、名古屋の派遣会社に登録をしましたが受給資格を得るため(7日間働かない・週20時間を超える労働をしないなど)離職を申し出たのですが
「労働時間や就職届など必要書類の日付などごまかすから出勤してくれ。」と言われ仕事を続けました。
給与が週払いの仕事でしたが
「労働時間を改ざんするため。」と給与支払いは1ヶ月遅れたりしました。
しかし、労働時間の改ざんが難しいからと、
「就職届の日付を改ざんするから書類をくれ。」
と言われ、就職届を渡しました。
そして後日、受給認定日に向け書類の提出を求めたところ
「そんなことは約束していない。」
と必要書類をいただけませんでした。
結局、失業保険の手続きはできず、予定受給金額の62万円をもらうことができませんでした。
後日、東京本社に問い合わせたところ
「担当者はそんなこと知らないと言っている。今後、誤解を与えないように指導する。教訓とします。」
と、謝りもなく門前払いとなりました。
口車に乗り、不正と知りながら働いてしまった自分にも非があるのでお金が欲しいとは思いませんが悔しくてたまりません。
辞めるはずだったのにこんなことになってしまっのが本当に辛いです。
今後このようなことがこの会社で起きないよう今回の件を相談する機関などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
労働基準監督署にご相談されてください
あなたの場合、
かなり詳しく署に報告した方がいいでしょう。、
労働時間改ざんなんて、許されるはずがありません
あと、法テラスでは、無料で弁護士さんと相談が出来ます、。
市役所とかにも相談窓口がありますよ。
まずは労働基準監督署ですね。
絶対に勝って欲しいです
そして、その派遣会社を名指しして欲しいです、。
私も愛知県にいて、名古屋の派遣会社も利用しています。
二度と近づかないように、どこの派遣会社か知りたいです、。
あなたの場合、
かなり詳しく署に報告した方がいいでしょう。、
労働時間改ざんなんて、許されるはずがありません
あと、法テラスでは、無料で弁護士さんと相談が出来ます、。
市役所とかにも相談窓口がありますよ。
まずは労働基準監督署ですね。
絶対に勝って欲しいです
そして、その派遣会社を名指しして欲しいです、。
私も愛知県にいて、名古屋の派遣会社も利用しています。
二度と近づかないように、どこの派遣会社か知りたいです、。
自分の転勤で妻が仕事を辞めることになりました。
そして、妊娠発覚!
妻は、失業保険は貰えるのでしょうか?
何か、良い方法はありますか?
教えてください!
そして、妊娠発覚!
妻は、失業保険は貰えるのでしょうか?
何か、良い方法はありますか?
教えてください!
検索というものがあるんだが……。
失業手当を受けられる人は、すぐに働ける人です。
妊娠出産のため働けない人は手当を受ける資格がありません。
特に産後の就業は法律で禁止されています。
「受給期間延長」という手続きをしてください。
通常は1年である、受給資格がある期間(受給期間)を延長できます。
奥さんが健康保険に入っていたなら、退職から6ヶ月以内の出産には出産手当金が出るのですが。
間に合わないなら任意継続してください。
失業手当を受けられる人は、すぐに働ける人です。
妊娠出産のため働けない人は手当を受ける資格がありません。
特に産後の就業は法律で禁止されています。
「受給期間延長」という手続きをしてください。
通常は1年である、受給資格がある期間(受給期間)を延長できます。
奥さんが健康保険に入っていたなら、退職から6ヶ月以内の出産には出産手当金が出るのですが。
間に合わないなら任意継続してください。
失業保険の受給について
いろいろ過去の質問を拝見しましたが、自分の質問に合致するものがなかったため、質問させてください。
2012年6月から2013年11月まで派遣社員として雇用保険に加入しておりました。そこから契約社員となり、切れ目なく現在まで雇用保険に加入しております。
今は契約期間が10月31日まで残っているので、そこまで勤めて退職しようと考えております。
理由は家庭の事情です。
質問内容は、雇用保険は通算で2012年6月から2014年10月まで加入していたと考えてよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
いろいろ過去の質問を拝見しましたが、自分の質問に合致するものがなかったため、質問させてください。
2012年6月から2013年11月まで派遣社員として雇用保険に加入しておりました。そこから契約社員となり、切れ目なく現在まで雇用保険に加入しております。
今は契約期間が10月31日まで残っているので、そこまで勤めて退職しようと考えております。
理由は家庭の事情です。
質問内容は、雇用保険は通算で2012年6月から2014年10月まで加入していたと考えてよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
通年で1年以上ですから心配は有りません、が前職からの離職の書類が必要です、今の内に取得して保管して於いて下さいね、万一出ない、出せないと成ると給料明細は最低保管です、先程述べた様に通年ですから。
前職がとやかく言うと労基署に相談してそこの窓口相談で必ず出ますよ。
前職がとやかく言うと労基署に相談してそこの窓口相談で必ず出ますよ。
退職しました。最近アルバイトを始めましたが、就業先の人事担当と現場上司との話の行き違いで、『失業保険を貰うので週20時間以内で』という約束が、
『フル勤務してもらわないと困る。もし20
時間以内なら違う仕事だ』と
言われて困ってます。研修もうけ現場で知らされました。
失業保険はもらったほうがいいですよね??
それとも、2ヶ月だけでもフルで働いたほうが良いですか?そのあとも派遣や契約で繋ぎながら、働くってのはどうなんでしょうか?
私は社会保険完備と交通費支給が希望です。正社員には拘りません。
1.職業訓練を受ける
2.留学・ワーキングホリデーへ行く。
『フル勤務してもらわないと困る。もし20
時間以内なら違う仕事だ』と
言われて困ってます。研修もうけ現場で知らされました。
失業保険はもらったほうがいいですよね??
それとも、2ヶ月だけでもフルで働いたほうが良いですか?そのあとも派遣や契約で繋ぎながら、働くってのはどうなんでしょうか?
私は社会保険完備と交通費支給が希望です。正社員には拘りません。
1.職業訓練を受ける
2.留学・ワーキングホリデーへ行く。
1.職業訓練を受ける
2.留学・ワーキングホリデーへ行く。
↑これはどういう意味で書いてある?
>失業保険はもらった方がいいですよね?
あんたね、いいか悪いかの問題じゃなくて、現在の自分の経済状態がどうかと、今もらわないで次の機会にとっておくかの判断だから自分で決めることだ。
アルバイトしながらでも受給はできるが、金額、時間などによって規制がある。
ハローワークに行って聞いてみな。
2.留学・ワーキングホリデーへ行く。
↑これはどういう意味で書いてある?
>失業保険はもらった方がいいですよね?
あんたね、いいか悪いかの問題じゃなくて、現在の自分の経済状態がどうかと、今もらわないで次の機会にとっておくかの判断だから自分で決めることだ。
アルバイトしながらでも受給はできるが、金額、時間などによって規制がある。
ハローワークに行って聞いてみな。
自己退職の理由では3か月間、失業保険金の支払いがありませんと言われました。なぜなのでしょうか?明確な理由をご存知の方教えて下さい。
一つの理由は、元々は会社都合退職の場合しか支給はされていませんでしたが、保険料を払っているのに何故だ?という意見がでて改正さたようです。
もう一つの理由は、会社都合では突然解雇されたり、倒産したりで自分の意思とは関係なく突然職を失うケースが多く、その救済のために支給時期を早くして、支給日数も優遇されれています。
自己都合退職は自分の意思で勝手に辞める事なので会社都合に対して給付制限期間3ヶ月や支給日数の差をつけています。
しかし、自己都合退職でも正当な理由がる場合には会社都合と同等な条件になっています。
もう一つの理由は、会社都合では突然解雇されたり、倒産したりで自分の意思とは関係なく突然職を失うケースが多く、その救済のために支給時期を早くして、支給日数も優遇されれています。
自己都合退職は自分の意思で勝手に辞める事なので会社都合に対して給付制限期間3ヶ月や支給日数の差をつけています。
しかし、自己都合退職でも正当な理由がる場合には会社都合と同等な条件になっています。
関連する情報