失業保険、3ヶ月間の給付制限中のパートやアルバイトについて質問があります。
週3日以内で20時間以内ならばアルバイトは可能とありますが、
例えば2日間の一日労働時間を7時間、1日間を5時間働いたとすると、合計19時間になります。一日の労働時間が長いのですが、20時間を超えないので働いても問題無いと言うこと宜しいのでしょうか?
週3日以内で20時間以内ならばアルバイトは可能とありますが、
例えば2日間の一日労働時間を7時間、1日間を5時間働いたとすると、合計19時間になります。一日の労働時間が長いのですが、20時間を超えないので働いても問題無いと言うこと宜しいのでしょうか?
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①給付制限期間3ヶ月で終わるのであれば、時間、日数、金額に制限はない。
ただし、制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。
②給付制限期間3ヶ月に終わらないことが事前に分かっている場合は事前にHWに行って雇用保険一時取り消しの手続きを行う。
③給付制限期間内に終わることができずに過ぎてしまった場合はHWに相談して指示を受ける。
①給付制限期間3ヶ月で終わるのであれば、時間、日数、金額に制限はない。
ただし、制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。
②給付制限期間3ヶ月に終わらないことが事前に分かっている場合は事前にHWに行って雇用保険一時取り消しの手続きを行う。
③給付制限期間内に終わることができずに過ぎてしまった場合はHWに相談して指示を受ける。
先月末に自己都合で退職しました
それまでの年収は400万ちょっとで月に23万くらいでした
3月中に引っ越しを済ませ もうすぐ 離職表が 届きます
保険 年金の切り替え 失業保険の申請をしたいのですが ゴールデンウィーク中に 入籍予定で 姓が 変わります
入籍してから手続きした方が いいのでしょうか‥
また 夫の 扶養には 入れないのでしょうか‥
いろいろ 調べたのですが ごちゃごちゃでわからなく質問しました
よろしくお願いいたします
それまでの年収は400万ちょっとで月に23万くらいでした
3月中に引っ越しを済ませ もうすぐ 離職表が 届きます
保険 年金の切り替え 失業保険の申請をしたいのですが ゴールデンウィーク中に 入籍予定で 姓が 変わります
入籍してから手続きした方が いいのでしょうか‥
また 夫の 扶養には 入れないのでしょうか‥
いろいろ 調べたのですが ごちゃごちゃでわからなく質問しました
よろしくお願いいたします
姓が変わってから申請しても4月分の国民健康保険と国民年金は払わなくてはいけません。
扶養の手続きは入籍してからでないとできません。
1月から3月までの収入が103万円以内ならご主人の所得税の面での扶養に入れます。
これには失業保険の金額は関係ないです。
失業保険の手続きは今すぐやって入籍したら変更手続きをしてください。
失業保険の日額や月額によってはご主人の社会保険の扶養に入れないこともあるので
金額をよく確認してください。
社会保険の扶養に入れない間は国民健康保険と国民年金を払うことになります
扶養の手続きは入籍してからでないとできません。
1月から3月までの収入が103万円以内ならご主人の所得税の面での扶養に入れます。
これには失業保険の金額は関係ないです。
失業保険の手続きは今すぐやって入籍したら変更手続きをしてください。
失業保険の日額や月額によってはご主人の社会保険の扶養に入れないこともあるので
金額をよく確認してください。
社会保険の扶養に入れない間は国民健康保険と国民年金を払うことになります
失業保険について質問です。
失業保険を申請してからフルタイムパートが決まり、就職手当(だったかな)の書類をだしました。
が、最初の求人票と違う内容(研修先が遠く、野外の販売や短期間の移動がやたら多く、働ける時間が契約より少なく休日も多い等)で一ヶ月で辞めてしまいました。
前職は自己都合で辞めてますので、申請したのが9月で、失業保険のお金が振り込まれるのは通常で12月から開始です。
10月に就職手当の申請をしたとき、職安の方が手当を出せるか出せないかは12月頃に書類でお知らせしますとおっしゃってましたが、
今はまた無職の状態です。
ただ、また今月15日からフルタイムパートにまた行きます。
その際、職安の方に連絡したほうが良いでしょうか?
おそらく連絡なしの今のままですと、保険が下りてこない確率が高いと思います。
自分がとてもがめつくお恥ずかしい質問なので気が引けますが、貰えるようでしたら結構な金額ですし‥どうでしょうか?
失業保険を申請してからフルタイムパートが決まり、就職手当(だったかな)の書類をだしました。
が、最初の求人票と違う内容(研修先が遠く、野外の販売や短期間の移動がやたら多く、働ける時間が契約より少なく休日も多い等)で一ヶ月で辞めてしまいました。
前職は自己都合で辞めてますので、申請したのが9月で、失業保険のお金が振り込まれるのは通常で12月から開始です。
10月に就職手当の申請をしたとき、職安の方が手当を出せるか出せないかは12月頃に書類でお知らせしますとおっしゃってましたが、
今はまた無職の状態です。
ただ、また今月15日からフルタイムパートにまた行きます。
その際、職安の方に連絡したほうが良いでしょうか?
おそらく連絡なしの今のままですと、保険が下りてこない確率が高いと思います。
自分がとてもがめつくお恥ずかしい質問なので気が引けますが、貰えるようでしたら結構な金額ですし‥どうでしょうか?
再就職手当のことですね。
辞められた会社にはハローワークから電話で在籍の有無を確認しますので、恐らく支給されないでしょう。
しかしながら、今回の再就職で再就職手当が支給される可能性がありますので、今回の顛末をハローワークに申告してください。
辞められた会社にはハローワークから電話で在籍の有無を確認しますので、恐らく支給されないでしょう。
しかしながら、今回の再就職で再就職手当が支給される可能性がありますので、今回の顛末をハローワークに申告してください。
失業保険の再開について教えてください。
失業保険受給中に就職しましたが1ヶ月未満で退職しました。
失業保険を再開にするにあたり退職した会社から必要書類はもらってあります。
ハローワークに手続きに行きますが、
再開した失業保険は
失業(退職)した日からの分が対象になるのでしょうか。
再開の手続きに行った日からでしょうか。
失業保険受給中に就職しましたが1ヶ月未満で退職しました。
失業保険を再開にするにあたり退職した会社から必要書類はもらってあります。
ハローワークに手続きに行きますが、
再開した失業保険は
失業(退職)した日からの分が対象になるのでしょうか。
再開の手続きに行った日からでしょうか。
退職日でしょう。でも、すぐに辞めた会社での加入期間は一ヶ月未満ですからカウントされず、雇用保険料は、僅かですが掛け捨てになります。再び雇用保険の世話になるなら、すぐ辞めた会社の離職票が必要です。
関連する情報