失業保険申請前のバイトについて。
今月末で退社するのですが、離職票の発行が3月半ば?末になると言われました。
そこで離職票を受け取って申請するまでの間、一ヶ月くらいの短期バイトで働
こうかと思いハローワークで探してみたらちょうど都合の良いバイトがあったので応募したいと思っています。
ただ申請前のバイトは問題ないと他でも読みましたが、さすがにハローワークからだと後の申請時に何か言われないか心配です。
やめた方がいいでしょうか?
回答、アドバイスお願いします。
言われないです。

その期間限定で延長させない意思さえ確定させておけば、この短期バイトでは雇用保険に入りようがない働き方で済みますから、受け取った離職票をもとに申請する際に完全失業状態になってさえいれば、仮に直前までのバイト歴の事実を押さえられている場合にも、「上手に時間を使いましたね」と誉めてもらえる可能性すらあります(笑)

※実際には離職票がそこまで遅くずれ込まないかもしれませんが、申請はあくまでそのバイトを完全終了させてからです。でないと、ハローワークの定義する「失業の状態」ではないために、押さえられている事実関係を元に、「今のバイトを辞めてから来てください」と言われても仕方がなくなるんです…
悩んでいます。現在26歳の私には付き合って4ヶ月の彼氏24歳がおり、彼の転職がきっかけで付き合って1ヶ月で彼の地元熊本で同棲してます。お互いの親には挨拶を済ませてます。彼は車がスポーツカー
好きでフェアレディZに乗ってます。聞くところによると彼の家は両親の借金で苦しく、高校卒業後サッカーの道を諦め就職し、仕送りしながら頑張ってきたご褒美に念願だった車を中古で購入したそうです。仕送りの為に、自分の支払いが滞ってしまった分が30万円位あり、その返済を兄弟から借りたお金で支払いました。仕送りは転職してから落ち着き、しなくてよくなりました。兄弟から借りたお金を返す為、車を売る事になりました。私は仕事をやめて宮崎から熊本にきて現在は失業保険需給中です。彼の給料手取り15万円で、月々車のローンが6万円。ボーナス月には16万円です。しかも先月は自動車税などあり、当然彼は払える訳もなく私がその他の生活費も含めて10万円立て替えてます。車のローンも現実的な金額じゃないので借りえで組み直すようです。彼はお酒もギャンブルも煙草もしません。結婚を前提に付き合っていますが、落ち着いたら、安くてもいいから自分の愛車が欲しいといってます。でも、欲しいといってるのは86?とかレガシィアウトバック?とか言ってました。まだ結婚資金も今から貯める段階だし、これからお金がかかることが沢山ある。フェアレディZのローンも200万円位あるのに今は考えられないと答えました。私は2月に事故した為、パッソを新車で買いました。私運転が怖くて出来ない為近くでアルバイトしながらお金を貯めようと思っています。結婚の話はしてますが、まだプロポーズは受けてません。彼は唯一の趣味が車で、仕送りのせいで社会人になってから友達と飲み行ったりもしてないし遊ぶことも出来なかった。遊びたい訳じゃないけど、車が唯一の逃げ場で、車がなくなると頑張ろうという気持ちが持てない。分かって欲しい。私に関しては、この人を逃したら後悔すると思う。でも車は…と言う感じです。私も分からなくはないですが、現状では考えられません。結婚は一年後位にはしたいです。でも、彼の言葉からはまだ気持ちは固まってないように思います。このまま同棲を続けていくか、結婚までは宮崎に帰って彼とは遠距離で頑張るか悩んでいます。ご意見お聞かせください。
社会人として我慢を覚えなくてはいけません。特に実家が借金まみれの状況の中でスポーツカーを買うなどいかなる理由があろうと言語道断です。自分へのご褒美など一人前の男の言う台詞であって、若くして転職を繰り返すような手に何の技術も無い小僧にはただの甘えでしかないと思います。
自分は高卒で免許を取り就職、すぐに車は欲しかったのですが3年我慢してひたすら貯金して21の時に中古でしたがローン無しで買ったものです。
好きな車を持つにはみんな何かを犠牲にしているのです。彼はZを買った時点ですでに失敗しています。残るのはローンだけ、そしてこの先も同じ失敗をすることが予想されます。彼が社会人として腹をくくるまで離れてみるのも手です。
確かに働くのに理由があると張り合いが出ますが、それが無いとがんばれないとは情けなさ過ぎかと思いますよ。このまま加担していると貴女はただの都合の良い女になってしまいます。
退職後、失業保険の申請をするまで短期バイトをしましたが、アルバイトを辞める日の数日前に失業保険の申請をしました。
もし、それが不正受給になるなら、申請取り下げたいのですが…
退職後、失業保険の申請をするまでの間、短期バイトをしました。
雇用保険についての知識もないまま、アルバイトを辞める数日前に、たまたま時間があったので、失業保険の申請に行きました。
アルバイトはもう数日で辞めるので、無職の意識で、特にアルバイトをしている申告もせずに、説明会の日に再びハローワークに行き、詳しい説明を聞いたのですが、この場合タイミングとして不正申告になるのでは?と思い、質問させて頂きました。
もし不正なら、申告をとりさげたいのですが、そんな事は出来ますか?
又、実際に今無職なので、又再申請出来ますか?
申請を取り消す必要ないです。失業手当もらっている間でも、短期アルバイトで稼いでも問題ないです。額によって一時期、給付を減額されるか、停止されますが、違反ではないです。堂々と手続きを進めて失業手当いただいてください。
給付が開始されるまで働いてもいいです。
給付が始まってもアルバイト続けるなら、収入見込み額を言って窓口で正直に相談しましょう。
失業保険について教えて下さい。
3月20日付で会社都合で退職します。

但し、子どもを保育園に入れているので4月に在職証明の提出があります。

これをクリアするため、実家の家業を手伝うと言うことで書類を提出する予定です。

この場合、失業保険の給付を受ける事は不可能なのでしょうか?

お分かりになる方、よろしくお願い致します。
実家の家業を実際に手伝って給料をもらうのですか?それとも書類だけの提出ですか?
給料をもらうのなら失業状態ではありませんから失業保険の対象外になります。
保育園に書類だけをだして実際は手伝わないということで、求職活動をするのであれば受給は可能です。
「補足」
言葉足らずでしたが、給料をもらっていなくても実家の手伝いをすれば、求職活動が出来ませんから受給対象にはなりません。
あくまでも求職活動をすることが条件です。
ハローーワークと市はつながりがありませんから通常は発覚することはありませんが、何か疑いをもたれた場合は調査することがありますが、普通は大丈夫です。
注意することは、小さな子供がいることがHWに知れれば、子供がいて働くことができますか?という質問が来ますので親に見てもらっていますとかいう理由を考えておいてください。その際、親の承諾書を求められることがあります。
まあ、受給期間中はばれないようにした方がいいと思います
失業保険と短期バイトについて教えてください。今月末に会社都合で退職するのですが、退職後失業保険を申請するまでの数日~2週間程度の間のみ短期バイトをするのは違反行
為に当たるのでしょうか?申請に必要な書類が届くまでの間だけしたいのですが…
ちなみに大手の登録制のバイト派遣会社でするつもりです。
もちろん申請時に報告の義務があればします。
よく申請後にしてはいけないとはよく聞くのですが、この期間はどっちに当たるのかがよくわからなかったので、皆様のお力を貸して頂ければと思います。
よろしくお願いします。
会社から離職票が届いてハローワークで手続きをするまでの間ということなら何の問題もありません。
ただし、再度雇用保険に加入するようなことがあると会社都合でなくなってしまう可能性があるので注意してください。
ハロワで手続きをした後7日間は絶対にバイトはいけません。その後は状況によって申告すれば大丈夫な範囲はありますのでハロワできちんと確認してください。
失業保険の受給と扶養について。
友人からの質問です。
自己都合退社により、待機して、昨年末より受給して、すでに三回の認定(振込)が終わり、受給も終了しました。
総額で45万程の金額で日額3612円は越えてます。
しかし、面倒臭いという事で旦那さんの扶養に退社してから入ったままで受給中も手続きしてないそうです。これって後からバレたりしますか?
健康保険(保険証)も使って数回病院にもかかったみたいです。
あとから、何か旦那さんの会社の方から言われますか?
残念ながら、よくある事なんですね。

黙っていた訳ではなく、知らなかったというケースが。
黙っていればわかりません。ハローワークと社会保険事務所は統括していません。
なのでばれない現状です。

後からそれに気づき会社に報告するも、「じゃあ今度からは言って下さい」で終わった友人を見ました。本人はそれでいいのかな?なんて言っていましたが、会社が手続きが面倒なのかどうなのか、それでいいって言うんだからなす術がないですよね。
関連する情報

一覧

ホーム