失業保険を受給中の就職活動について。今年4月に最後の失業保険を頂きます。

2・3月中に就職を決めたいけど、失業保険を頂きながら就職活動が初めてでよくわからない事があります。
面接をし
て頂いた時、面接先の企業に失業保険を頂いてると伝えるのか??
何か、企業先で書いて頂く事あります?
最後の失業保険
と、質問文にありますが、では最初から今まではどのようにされていたのですか?
失業保険を受給するには、月に2回(例外はありますが)は求職活動する決まりがありますよね?
今までは職業訓練や職業相談ばかりで採用試験や面接をしてこなかった、ということでしょうか。

失業保険を受けながら採用試験を受けるにしても、履歴書を送付するにしても、失業保険受給中の旨を企業に伝える必要は無いし、何かを企業に書いてもらう必要もありません。

「雇用保険のしおり(必要なことはほぼ書いてあります)」みたいなのをハローワークで受け取っているはずなので、そちらを再度熟読して、それでも不明点があるならばハローワークに問い合わせるしかないです。
育児休暇後退職した場合の失業保険について
現在2歳4か月と7か月の二人の子供がいます
一人目の育休後4ヶ月間仕事復帰し、二人目の産休→育休中です
育休後退職になってしまった場合失業保険は給付されますか?
保育園に入園希望を出していますが待機児童がとても多い地域のため、入園できない可能性が高く、さらに私が派遣社員で、復帰するとなると派遣先から探さなければなりません
先日、派遣会社の事務をしている友人(友人は別の派遣会社で働いています)と話す機会があり、『正直、派遣社員で子供が二人いると派遣先は見つからないよ』と言われてしまいました・・・
このまま保育園に入れなければもちろんなのですが、運良く入れたとしても派遣先が見つからなければ一度退職ということになってしまいます。
その場合失業保険は給付されるのでしょうか?
受給できません。
働ける状況でないと失業保険は受給できないのです。
無職では保育園に入園できませんし、保育園が運良く受かってもお子さんが居る派遣を受け入れる企業は有りません。なので入園資格が無く退園処分になるでしょう。
ハローワークには延長の手続きを取って(最長3年)働ける状態になってから受給するのかどうか考える事です。
失業保険を受給するには旦那さんの扶養家族から抜けなければなりません。健康保険、国民年金はご自身で支払う事になります。なので、受給するのが得なのかどうなのかはご自身で考える事です。
失業保険について
23歳のフリーターです。今月で会社が倒産してしまいます。一年六ヶ月働いていて、雇用保険も払ってました。この場合は失業保険はもらえますよね?それで、失業保険はまとめて90日分がもらえるんでしょうか?それとも月々の支払いになるんでしょうか?
あと、知人の紹介で来月からまたアルバイトが決まりそうなんですけど、このアルバイトが決まってしまうともらえませんよね?決まった場合は、今まで払った雇用保険料は無駄払いになってしまうんでしょうか?もらう方法はありませんか?
文章が下手で申し訳ないんですけど、教えてください。
30歳未満の人が倒産によって退職をやむなくされる場合の給付日数は90日と定められております。90日(3ヶ月)は、1ヶ月ごとの受給となります。通常の退職(自己都合退職)の場合は、第1回目の受給期日は4ヶ月からとなりますが、倒産の場合は1ヶ月目から受給できます。なお、失業給付金の受給中に再就職した場合、一定の条件の基「再就職手当」が受給できます。
一般常識的な質問で申し訳ありません。


退職をし、失業保険を受給しようと思うのですが、健康保険は父親の扶養に入れないのでしょうか?


自分で国民健康保険に入らなければ、失業保険の給付が受けられなくなるのでしょうか?


本当に基本的な質問で申し訳ないのですが、理由も含めてご回答頂けると大変ありがたいです。
父親が勤めている会社で健康保険に入るには、その健康保険によります。
通常は父母、子については扶養者になれますが、独自規定があればそれによります。

尚、収入制限もありますので確認要です。将来に向かって年間130万円以上の収入があると
扶養者にはなれません。
失業保険受給中にパートの内定。満額もらえる?


いつもお世話になってますm(__)m

現在失業給付金を頂いており、12月に最後の認定日(残19日)があります。


何社か面接を受け、パートですが、2社内定をいただきました。
来週中にどちらか決めます。


※2社とも勤務は来年の1月から(締めの関係で)です。
あと少しで最後の認定日となりますが
a.二回以上の活動実績もして、ありがたく内定もきまったので、
↑活動実績を提出予定です。


…………内定は頂いたものの
実際認定日には勤務していません。
失業保険(残19日)はもらえるんでしょうか?


電話でハロワに聞けば良かったのですが、週末なの忘れてました。

ご存知の方、教えてくださいm(__)m
1月からの勤務ですよね。
19日の残りはもらえますよ。内定ですから大丈夫です。
月曜日にでもHWに確認してください。
2月に入籍し、自己都合退職します。失業保険の待機中保険と年金は扶養に入りますが、「税法上」の扶養にも入ると考えてよいのでしょうか?夫の会社では税法上の扶養の有無によって家族手当の有無が変わるようですが、今後就職して扶養を外れて働く予定でも、現時点では無収入なので税法上の扶養家族とみなされるのでしょうか?
税法上の扶養家族かどうかを判断するのは12月31日の時点でのみ行います。
その年の1月1日から12月31日まででいくらの収入があったか(実績)で行います。
社会保険上の扶養の判定が毎月の収入で行うのとは違います。

ですから、旦那さんの会社の規定次第です。
「税法上の扶養」と言っていても、103万円/12 で毎月判断するのかも知れませんし、昨年の扶養の有無で判断されるのかも知れません。
または、月の収入が多くても、後で無収入になる予定があれば支給してくれるのかも知れません。(そして、年末になって実は扶養にならなかった場合には返却?)
関連する情報

一覧

ホーム