失業保険について
来年の1月末に結婚のため退職することが決まっていますが、2月いっぱいまでアルバイトとして1ヶ月間だけ来て欲しいと言われています。詳しくは、1月の2週目まで仕事をし、それ以降は有休です。
いつ職安へ手続きをしたらいいのでしょうか?アルバイトは自分が好きなだけ(週に何回でも、何時間でも)働いてくれればいいと言われています。また、4月からは隣の県へ行くことになっています。どこで手続きをしたらいいのでしょうか?
来年の1月末に結婚のため退職することが決まっていますが、2月いっぱいまでアルバイトとして1ヶ月間だけ来て欲しいと言われています。詳しくは、1月の2週目まで仕事をし、それ以降は有休です。
いつ職安へ手続きをしたらいいのでしょうか?アルバイトは自分が好きなだけ(週に何回でも、何時間でも)働いてくれればいいと言われています。また、4月からは隣の県へ行くことになっています。どこで手続きをしたらいいのでしょうか?
失業保険。今は雇用保険といいます
雇用保険は失業状態にあって、なお、求職活動をしている
人を支援する制度ですから、アルバイトや有給休暇は
給料を受けていますので、失業状態ではありません、従って、
あなたが受給手続きをするのは、
完全に失業状態になってからです、
一日でも早く雇用保険が欲しいなら、
早く失業状態にする必要があります
雇用保険関係の住所変更は職安で行います
5月でもいつでも、就職が決まれば、求職活動の必要が
なくなりますから、原則として支給はとまります
雇用保険は失業状態にあって、なお、求職活動をしている
人を支援する制度ですから、アルバイトや有給休暇は
給料を受けていますので、失業状態ではありません、従って、
あなたが受給手続きをするのは、
完全に失業状態になってからです、
一日でも早く雇用保険が欲しいなら、
早く失業状態にする必要があります
雇用保険関係の住所変更は職安で行います
5月でもいつでも、就職が決まれば、求職活動の必要が
なくなりますから、原則として支給はとまります
この先うまくやっていけるのか不安です・・・・
自分は24です。彼女は大学生3年生。付き合って2年半。
以前、自分は休みがほとんどなく、自由な時間がほとんど無い仕事(正社員)でした。
その後、体調を崩し倒れ、パニック障害鬱病と診断されました。自覚なし。全然鬱とか気にしてません。退職しました。
通院していますが、なんの為に行っているのかよくわかりません。今は来年度の就職に向けて勉強中です(某公務員職)。
彼女も就職活動で10月あたりから忙しいようであっていません。以前は自分の仕事終わりとかに会いにきてくれていました。
10月末くらいから一ヶ月以上あっていません。毎日電話はしています。会いたくないわけではないのですが、お互い忙しく自分も電車などに乗る時間がもったいなく感じてしまいます。また、極度のめんどくさがりなのでほとんど家から出ていません。
ずっと勉強しています。彼女もインドア派なのでずっと家で勉強しているみたいです。SPIや秘書検定などを。
この先うまくやっていける自信がありません・・・。彼女のことは好き?だと思います。以前ほどではないですが。
彼女は自分が始めての彼氏。自分は彼女が何人目かわからないです・・・。(たぶん20か30人目くらい)
何度も喧嘩して別れ話もでたこともありましたが、なんだかんだで別れていないです。
お互い浮気なども一切していません。今後、うまくやっていけるのかとても不安です。
彼女の家と自分の家は2時間くらいかかるので、往復するだけでも半日つぶれてしまいます。
また、彼女は今無職なので、お金もないそうです。
自分も今無職で余裕はありません。ただ、傷病手当や失業保険、自立支援制度などをうけているため、金銭的不安はありません。
お互い、次にいつ会う?などの話も一切でないので、このままずっと会わないんじゃないかと思ってしまいます。
どなたかアドバイスお願いします・・・。
自分は24です。彼女は大学生3年生。付き合って2年半。
以前、自分は休みがほとんどなく、自由な時間がほとんど無い仕事(正社員)でした。
その後、体調を崩し倒れ、パニック障害鬱病と診断されました。自覚なし。全然鬱とか気にしてません。退職しました。
通院していますが、なんの為に行っているのかよくわかりません。今は来年度の就職に向けて勉強中です(某公務員職)。
彼女も就職活動で10月あたりから忙しいようであっていません。以前は自分の仕事終わりとかに会いにきてくれていました。
10月末くらいから一ヶ月以上あっていません。毎日電話はしています。会いたくないわけではないのですが、お互い忙しく自分も電車などに乗る時間がもったいなく感じてしまいます。また、極度のめんどくさがりなのでほとんど家から出ていません。
ずっと勉強しています。彼女もインドア派なのでずっと家で勉強しているみたいです。SPIや秘書検定などを。
この先うまくやっていける自信がありません・・・。彼女のことは好き?だと思います。以前ほどではないですが。
彼女は自分が始めての彼氏。自分は彼女が何人目かわからないです・・・。(たぶん20か30人目くらい)
何度も喧嘩して別れ話もでたこともありましたが、なんだかんだで別れていないです。
お互い浮気なども一切していません。今後、うまくやっていけるのかとても不安です。
彼女の家と自分の家は2時間くらいかかるので、往復するだけでも半日つぶれてしまいます。
また、彼女は今無職なので、お金もないそうです。
自分も今無職で余裕はありません。ただ、傷病手当や失業保険、自立支援制度などをうけているため、金銭的不安はありません。
お互い、次にいつ会う?などの話も一切でないので、このままずっと会わないんじゃないかと思ってしまいます。
どなたかアドバイスお願いします・・・。
>彼女のことは好き?だと思います。以前ほどではないですが。
所詮は自分で好きかどうかも分からない相手でしょ?
別れを早急に決めなくてもこのまま腐れ縁でいいんじゃないの?
しかもあんたは傷病手当貰ってる鬱病患者。
身の程知りなさいよ、いい?あんたの仕事は治療なの。
公務員とかいってあなた夢見る夢男ちゃんがドリームジャンボ就活しても仕方ないでしょ?
めくらが針に糸通すぐらいの確立低い夢見てる前にまずは本気でご病気治しなさいよ。
どうせあなたのそのぐうたら性格じゃ、鬱の薬の相互作用と運動不足と過食が祟って今頃どデブのインポでしょ?
別に好きかどうかも分からない彼女と会う必要もないんじゃない?
いい?あんたは今治療に専念するのよ、治療を!!
あんたの傷病手当はだれの税金から出てると思ってるのよ、この税金泥棒。
まずは身の程よく知って自分がいま何をしなきゃいけないのか、そこをよく考えなさいよ。
所詮は自分で好きかどうかも分からない相手でしょ?
別れを早急に決めなくてもこのまま腐れ縁でいいんじゃないの?
しかもあんたは傷病手当貰ってる鬱病患者。
身の程知りなさいよ、いい?あんたの仕事は治療なの。
公務員とかいってあなた夢見る夢男ちゃんがドリームジャンボ就活しても仕方ないでしょ?
めくらが針に糸通すぐらいの確立低い夢見てる前にまずは本気でご病気治しなさいよ。
どうせあなたのそのぐうたら性格じゃ、鬱の薬の相互作用と運動不足と過食が祟って今頃どデブのインポでしょ?
別に好きかどうかも分からない彼女と会う必要もないんじゃない?
いい?あんたは今治療に専念するのよ、治療を!!
あんたの傷病手当はだれの税金から出てると思ってるのよ、この税金泥棒。
まずは身の程よく知って自分がいま何をしなきゃいけないのか、そこをよく考えなさいよ。
「専門実践教育訓練給付金」と「教育訓練支援給付金」を受給しながら、資格取得を目指そうと考えています。現在在職中ですが、年内で退職し来年度から専門学校に入学出来たらと考えています。ところがハローワークで
お話を伺ったところ、支援給付金の受給は難しいとの事でした。退職後に専門学校に行くことを決めていれば、就職活動をしていないので失業保険の要件を満たさないと・・・
支援給付金の意義が解らなくなってしまいました。
ハローワークの方がおっしゃってるので間違えないと思うのですが、支援給付金を受給するためには、入学が決まっても仕事探しを継続しないといけないのでしょうか?
お話を伺ったところ、支援給付金の受給は難しいとの事でした。退職後に専門学校に行くことを決めていれば、就職活動をしていないので失業保険の要件を満たさないと・・・
支援給付金の意義が解らなくなってしまいました。
ハローワークの方がおっしゃってるので間違えないと思うのですが、支援給付金を受給するためには、入学が決まっても仕事探しを継続しないといけないのでしょうか?
その通りです。
教育訓練支援給付金は、
「失業の認定」を受けた日について
支給されるものです。
この「失業の認定」を受けるためには、
求職活動をしていることが必要です。
従って、求職活動をしていないのであれば、
そもそも支援給付金の支給対象とはなりません。
教育訓練支援給付金は、
「失業の認定」を受けた日について
支給されるものです。
この「失業の認定」を受けるためには、
求職活動をしていることが必要です。
従って、求職活動をしていないのであれば、
そもそも支援給付金の支給対象とはなりません。
私は30歳、男性で無職です。去年の9月に5年働いた会社をリストラされ、8年つきあった彼女にも将来が不安という理由で振られました。
余りにショックでそれから退職金、失業保険、結婚するための貯金で1年間遊びたおしました。
いくつか面接を受けましたが、落ちるたびにテンションが下がり、3ヶ月ぐらいどこにも応募していません。
やっぱり退職理由がリストラで遊びたおしている私は就職は難しいのでしょうか?
みなさんアドバイスをよろしくお願いします。
余りにショックでそれから退職金、失業保険、結婚するための貯金で1年間遊びたおしました。
いくつか面接を受けましたが、落ちるたびにテンションが下がり、3ヶ月ぐらいどこにも応募していません。
やっぱり退職理由がリストラで遊びたおしている私は就職は難しいのでしょうか?
みなさんアドバイスをよろしくお願いします。
「落ちるたびにテンションが下がり、3ヶ月ぐらいどこにも応募していません。」はわかるなぁ、、、、、
採用担当者に電話するのも怖くなってくんだよねぇ・・・
私は2年もそんな生活してました(色々あったんですが・・・)、
だんだん職種も選べなくなり、給与水準も下がっていきましたね。
あるとき、ふと思ったんですよ、、、
いくらあれば最低の生活できるのかなぁ・・と。。
そしたら9万あればいいんじゃない、みたいな・・・。
そう思ったら、結構仕事あるある・・・。
そう思っただけで一発で就職きまりましたよ。
面接の時の表情が変わったのかな、、力が抜けた感じかなぁ・・。
このご時世貴方だけではありませんから、発想かえ気楽にがんばって下さい。
採用担当者に電話するのも怖くなってくんだよねぇ・・・
私は2年もそんな生活してました(色々あったんですが・・・)、
だんだん職種も選べなくなり、給与水準も下がっていきましたね。
あるとき、ふと思ったんですよ、、、
いくらあれば最低の生活できるのかなぁ・・と。。
そしたら9万あればいいんじゃない、みたいな・・・。
そう思ったら、結構仕事あるある・・・。
そう思っただけで一発で就職きまりましたよ。
面接の時の表情が変わったのかな、、力が抜けた感じかなぁ・・。
このご時世貴方だけではありませんから、発想かえ気楽にがんばって下さい。
3月で退職し、4月から夜間で専門学校に通う場合、失業保険はもらえますか?
6年間勤めた会社を3月で退職し、4月から夜間の専門学校に行くことにしました(2年間)。
専門学校は仕事とみなされ、失業保険はもらえない、と聞いた事があるのですが、
夜間で週に4日通うだけなので、日中は働けますし、働きたいと考えています。こういった場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
専門学校に入学した経緯は、やりたい仕事があったので、出来ればすぐにでも転職してその仕事に就きたかったのですが、
専門知識がないと就職も難しく、就職は決まりませんでした。
そこで専門学校に通うことにしたわけです。
失業保険に詳しい方ぜひ、教えてください!!お願いします。
6年間勤めた会社を3月で退職し、4月から夜間の専門学校に行くことにしました(2年間)。
専門学校は仕事とみなされ、失業保険はもらえない、と聞いた事があるのですが、
夜間で週に4日通うだけなので、日中は働けますし、働きたいと考えています。こういった場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
専門学校に入学した経緯は、やりたい仕事があったので、出来ればすぐにでも転職してその仕事に就きたかったのですが、
専門知識がないと就職も難しく、就職は決まりませんでした。
そこで専門学校に通うことにしたわけです。
失業保険に詳しい方ぜひ、教えてください!!お願いします。
雇用保険の受給は可能です。
もちろんですが、雇用保険には加入されていましたよね。
3月に辞めた会社から離職票はもうもらいましたか?、離職票が無ければ雇用保険受給手続きが出来ませんので、まだな場合は会社に早急に発行するように求めてください。
但し、自己都合退職のようなので申請→待期(7日間)→給付制限期間(3ヶ月)→初回認定日・・・と言う流れになり基本手当の支給が始まるまでに申請から3ヶ月半~4ヶ月かかります、また支給される期間は90日間です。
また、3ヶ月の給付制限期間中から初回認定日までに3日以上の求職活動、2回目以降の認定日には認定日間で2回以上の求職活動が必要です。
求職活動をしなければ(できなければ)基本手当の支給はされませんのでご注意を。
もちろんですが、雇用保険には加入されていましたよね。
3月に辞めた会社から離職票はもうもらいましたか?、離職票が無ければ雇用保険受給手続きが出来ませんので、まだな場合は会社に早急に発行するように求めてください。
但し、自己都合退職のようなので申請→待期(7日間)→給付制限期間(3ヶ月)→初回認定日・・・と言う流れになり基本手当の支給が始まるまでに申請から3ヶ月半~4ヶ月かかります、また支給される期間は90日間です。
また、3ヶ月の給付制限期間中から初回認定日までに3日以上の求職活動、2回目以降の認定日には認定日間で2回以上の求職活動が必要です。
求職活動をしなければ(できなければ)基本手当の支給はされませんのでご注意を。
大学生(成人)です。大学の学生クレジットカードを作りたいのですが…
大学で、保証人である父が失業者です。
大学へは問題なく通わせてもらっていますが、父は年金もまだ貰えないのできちんとした収入がありません。(母のパート収入と父の失業保険で生活していますが、保険はもう切れます)
私がちょっと海外へ行くことになったのでクレジットカードを作りたいなーという話をしたところ、「親の会社の資本金とか書かされるのなら作れないよ」と言われました。
作りたいのは大学の二十歳以上の学生・卒業生が持つことができるカードです。
このようなカードでも親の会社のことを書かなくてはならなかったりするのでしょうか。
父もそろそろ仕事をするつもりのようですが、仕事も決まっていません。
父の仕事が決まらなければ、私自身が社会人になり一定の収入を得ることができるようになるまでクレジットカードは作れないのでしょうか。
ちなみに、父と母はクレジットカードをそれぞれ数枚所有しています。
家族会員?みたいな形で作るんだったら、会社についてとかは書かなくていいかもということも言っていました。
一応大学にも聞いてみるつもりですが、とりあえず知りたいので詳しい方回答お願いします。
大学で、保証人である父が失業者です。
大学へは問題なく通わせてもらっていますが、父は年金もまだ貰えないのできちんとした収入がありません。(母のパート収入と父の失業保険で生活していますが、保険はもう切れます)
私がちょっと海外へ行くことになったのでクレジットカードを作りたいなーという話をしたところ、「親の会社の資本金とか書かされるのなら作れないよ」と言われました。
作りたいのは大学の二十歳以上の学生・卒業生が持つことができるカードです。
このようなカードでも親の会社のことを書かなくてはならなかったりするのでしょうか。
父もそろそろ仕事をするつもりのようですが、仕事も決まっていません。
父の仕事が決まらなければ、私自身が社会人になり一定の収入を得ることができるようになるまでクレジットカードは作れないのでしょうか。
ちなみに、父と母はクレジットカードをそれぞれ数枚所有しています。
家族会員?みたいな形で作るんだったら、会社についてとかは書かなくていいかもということも言っていました。
一応大学にも聞いてみるつもりですが、とりあえず知りたいので詳しい方回答お願いします。
親権者の承諾がないと限度額が低くなりますが成人なら親権者の承諾なしでも所謂学生カードは作れます、卒業すると年会費は有料(1,312円~)になりますがサポートの悪くない銀行系(キャッシュカード一体型を除く、三井住友、MUFG、UC〔セゾンを除く〕)がお勧め、現在口座をお持ちの口座の金融機関の系列で探されたら如何でしょうか?、VISAやMaster Cardなら内外を含めカードの使える所なら何処でも使えます。家族カードは従来持っているカードに追加で付けるカードで親御さんに延滞や滞納歴が無ければ特に審査が無いので会社の事は聞かれる事はありませんが、登録してある勤め先へ申込みの確認で電話が行く場合も有るので止めて置いた方が無難かも?。
関連する情報