雇用保険と失業手当についてお聞きします。
雇用保険について教えて下さい。私の妻45歳は同じ会社に18年間パート(1年事の契約更新)で働いておりました。
毎月24日間出勤して手取りで16万ほど収入がありました。
今年の2月私が大病にかかり妻は看病の為に仕事をセーブして今まで月に24日出勤していたものを
月に8日程度に出勤日数を変更しました。出勤日数を減らした現在でも社会保険にも雇用保険にも
加入しております。
私の病気が思わしくない為、妻は18年間働いていた会社を来月退社する事になりました。
そこでお教え頂きたいのですが、この5か月間は妻は毎月8日程度しか働いていません。
雇用保険に加入しているのですが、この先妻は失業保険を貰えるのでしょうか?
また何らかの一時金みたいな物とかお金を頂ける事はないのでしょうか?
自分なりに調べたら失業保険は退職時前の6か月の給料が関係してくるみたいですし、
月に14日以上勤務してないとカウントもされないみたいな事が書いてあったような気がしております。
この先、妻は他で仕事を見つけ働く気でおりますが、今まで18年働いて社会保険も雇用保険も
収めていたのに失業保険は頂けないのでしょうか?
退職前6か月だけを基準とされそれ以前の18年雇用保険を払ってきたのに何も失業手当ても
何らかの一時金も頂けないのでしょうか?
どうかお教え頂き何か妻にすこしでも手当みたいなものが頂けるような事ができないか
皆様のお知恵をお貸して頂ければと質問させていただきました。

宜しくお願い致します。
推測で回答します。

雇用保険の求職者給付の基本手当(俗に言う失業手当)は、当然支給されますが、算定の基礎となる期間に関しては、特例が適用になるかもしれません。

支給額については、原則は質問者さんの考え方でよいのですが、特例として、対象家族を介護するため所定労働時間の短縮が行われた場合、休業開始前または所定労働時間の短縮が行われる前の賃金日額を比較して、高いほうを適用するとしています。

ただし、特定理由離職者か特定受給資格者に該当する者という条件があります。

特定理由離職者は主に労働者が更新を希望したにもかかわらず、契約の更新がなかった者、その他やむを得ない理由による離職と厚生労働省で認められる者。

特定受給資格者は解雇等により、離職した者。
これは、非常に解釈が広く、例えば離職以前の6ヶ月前と後で賃金の額が85%相当額を下回った場合も該当します。
また、事業者から退職を勧奨されたことによる退職も含みます。

いずれにしても、詳細はハローワーク等で聞いて下さい。

入院生活は大変かとは思いますが、奥様のためにも早く退院できるよう頑張って下さい。
母からの嫌がらせの回避、解決方法を教えてください。
先日まで一人暮らししていましたが、現在仕事を辞め実家で失業保険を貰いながら資格の勉強をしています。
母は私に常に威圧的で怒りやすく、なるべく怒らせないようにかなり気を使って生活しています。
実家にいますが、家事を手伝い、自分のことは自分でやり、消耗品なども自分で購入しています。
母は常に自分の部屋に鍵をかけているのですが、何か物をなくすと家族の誰かが盗んでいるとまくしたてます。
もちろん、誰も取っていません。なくなったものも金品ではなく洗濯洗剤などの日用品です。
なので私は母が使っているものと違う商品を購入し使っています。
ですが家族が犯人でないなら泥棒が入っていると先日防犯カメラをつけました。
それで母が安心するならいいだろうと反対はしませんでした。
取り付けてしばらく経ちますが、もちろん怪しい人は映っていません。
そうすると母は、父が浮気をしてその浮気相手に洗剤などを持っていってあげていると言い出し、
浮気現場を押さえたいからと後をつけたり、GPS発信機を父の車につけ、その作業を毎日私にやらせます。
(母はパソコンを扱えないため私にやらせます)
それも全く怪しい動きなどなく、悔しいのか私にやつあたりしてきます。
父に発信機を着けたことをばらしただろうと。
私はこんなことしたくないですが、これで母の気持ちがおさまればと設定から必死にやっているのに。
ちょっとでも言い返すと暴力を振るってきます。
更に私の部屋に入り、さまざまなものを物色し荒らし、手紙や宅急便も全て勝手に見ます。
観られて困るようなものはありませんが、気持ちの良いものではないのでやめて欲しいとお願いすると、
観られたら困るようなものなのか!!と逆切れ。
また、私が出かけるというと怒り、誰とどこで何をするのか、何を食べるのか、何時に帰ってくるのかしつこく聞きます。これも正直に答えてから出かけています。もちろん後をつけてきます。
そのうち友人にも被害が及ばないか心配で、思うように友達付き合いもできません。
夜中も何度も私の部屋に来ます。なんなのかと聴くと、ちゃんと生きてるかどうか見に来てるといいます。
夜も殆ど眠れない状態です。昼間に寝ていると今度は怒られます。
また、仕事に就いているときはしょっちゅう職場に電話をかけてきました。
今日も、スーパーに行こうと言われたのですが、取り急ぎやってしまいたい事があったので断りました。
帰宅すると、買い物を手伝わなかったと文句を言われ殴られ蹴られ、物をぶつけられました。
「今日は買い物が多いから手伝って欲しい」と言ってくれたら良かったのに。
でも言い返すともっと酷い目にあうので言えませんでした。
このままではそのうち恨みが募って母を殺してしまうのではないかと思っています。
戸籍から自分を抜いて、どこか遠くへ行きたいと思っているのですが、転居届けなど家族に見られ、
転居先がばれるのではないかと不安です。
アパートを借りるのにも保証人が必要ですが、母以外の家族にも転居先を教えたくありません。
二度と関わりたくないのです。
何か良い知恵をお持ちの方がいましたら、力を貸して頂きたいです。
出来ることなら裁判にかけ、慰謝料を取りたいぐらいです。
被害妄想の度合いが病的というレベルを超えて病気そのものの可能性大です。
適切な支援が受けられるかはわかりませんが保健所や保健センターなどに相談をするべき状況だと思います。民生委員の担当が分かればそれでもいいと思います。お母様は出来るだけ早く治療を受けるべき状態だと思います。
失業保険給付について。
私は、自己都合で会社を辞め、待機期間が過ぎ、受給1ヶ月で職業訓練6ヶ月に2ヶ月通っています。
職業訓練内容が合わずに、途中退校する場合、ペナルティなどがありま
すか?
学校では、4ヶ月通えば、就職活動が可能だと言う事でしたが、4ヶ月で辞める場合、ペナルティはありますか?
受給資格は3ヶ月です。
給付日数が90日で受給1ヶ月、訓練2ヶ月だともうすでに90日は受給する格好ではないでしょうか?90日以上受給されたのなら退校により受給資格がなくなるだけだと思います。辞めた日までの分は支給されます。
ペナルティと言えば、残支給日数が残っている場合だと退校より1ヶ月、支給停止になる事くらいでしょうか。

補足
公共職業訓練で失業保険を延長受給しているのではないですか?
求職者支援訓練なのでしょうか。いずれにせよ給付の返還は不正受給でもない限りありませんのでご心配なく。
ハローワークの職業訓練を受けるには
条件がありますか

雇用保険の失業保険を認定が認められた人でしょうか

職業訓練で給付な制度もあると聞いたのですが

詳しい方居ますか
職業訓練校を受験する条件は訓練校によって異なります。
*学校案内に「マウス操作が出来る事」など条件が記載されています。
失業保険の給付の有無は関係ありません。

職業訓練校受講給付金ですがこちらは沢山の条件(7項目程)があり、
すべての条件に当てはまらないと受給できません。

確実に受給資格がある人は、
・職業訓練校受講給付金を受けた事が無い(受給できるのは6年に一回です)、
・単身者で賃貸に居住(住民票を親元から移動させていて貴方個人が土地、建物を持っていない)
・金融資産が300万以下(通帳の提示が必要です)
・月収8万円以下(訓練学校に入校してもアルバイトはできます)
・過去3年以内に雇用保険等を不正受給していない。

です。

受給中の注意点としては欠席するとその日の分は支給されません。
*病気や怪我などの場合は病院や薬局の領収証を提示すると給付されます。
面接や資格試験などで欠席の場合は訓練校がその旨の書類をくれます。

通所手当(交通費)は自宅から学校まで2km以上で1km以上公共交通機関を
利用する場合に支給されます。

ハローワークで職業訓練校の申し込み(または相談)した際に
貴方に受給資格があるか等詳しく教えてくれますし、受給に関する案内も貰えます。
失業保険をもらえる条件について聞きたい事があります

失業手当てをもらう手続きにあたり疑問があります


朝と夜の両方仕事をしていて、朝の方を11月末で会社を自己都合により辞めると伝えました(夜の方は辞めないで続けます)

その場合は失業保険はつかえないのでしょうか?
失業給付を受給できる条件は失業中でかつ仕事を探している状態でないと支給されません。もちろん雇用保険に加入して12ヶ月または離職理由により6ヶ月の被保険者期間が必要です。
関連する情報

一覧

ホーム