傷病手当と失業保険の不正受給の件です
こんにちは 当方5/25付で会社を自然退職(会社都合)しました
それまでの休職期間は傷病手当で生活してました。
6/1に5月通院分の申請書を社会保険事務所に申請しました。
(多分今月中頃受理振込みされると思います)
それで 本日6/2 ハローワークに行き 受給資格の申請に
行きましたが。 今月振込みされる傷病手当金は不正に該当
になるのでしょうか? 当方 5月までの分と思い申請しましたが・・
アドバイス等 お願いします。
傷病手当金請求書には、労務不能の期間について医師の証明と、その期間について賃金を支給しない会社の証明が記載されています。
その証明期間が5月中までのものであれば、6月になって提出して入金日が6月であろうと、5月分です。

問題になるとしたら、これまで労務不能として傷病手当金をもらっていて、退職したと同時に、今度は労務に就くことが可能になって失業給付の受給申請、と、ほんとうにスパっと切り換わるものなの?と疑惑の目で見られることだと思いますが。
失業保険についての質問です。詳しい方、宜しくお願い致します。
勤務している会社が、昨年で一旦解散し、新たに翌日より新会社を設立しました。その為、雇用保険も解約、新規申し込みをしています。新しく雇用保険に加入してから未だ3ヶ月位なのですが、退職すると失業保険の手続きは可能でしょうか?前の会社は2年位、雇用保険を払っています。
お疲れ様です。

雇用保険は、継続しますので
前の会社分が加算されております。

1年以上の加入期間で、雇用保険の権利が発生します。
---
勿論ですよ。
1ヵ月でも「離職票」は発行する義務があります。
職業訓練と失業保険について

以前、こちらで失業保険の質問し
失業保険は貰えることは、わかりました。

7月末で退職し
8月からパソコンの職業訓練に通おうと思っています。

ハロー
ワークは、来週過ぎに行こうとは思ってますが、
行く前に、気になることがあります。

①職業訓練に通うと失業保険は貰えないですか?

②職業訓練中は給付金 それが終われば失業保険が受給出来るのですか?

パソコンの職業訓練に通うつもりで
期間は3ヶ月だと思います。
まず、公共職業訓練なのか?求職者支援訓練なのかで受給のスケジュールは違ってきます。
雇用保険受給資格者は制度上都合が良い公共職業訓練を受ける方が圧倒的に多いかと思いますが、その場合、スケジュールが選考申し込みから入校までに1ヶ月程度日数を要します。
7月末の退職で8月の講座に間に合うかな?と思いました。どの時点で失業者でないと申し込みが出来ないのかは各ハロワや講座によって違っていたりするので確認された方が良いですよ。
求職者支援訓練もありますが、雇用保険受給資格者にとっては公共職業訓練の方がお得でオススメです。
失業保険の受給について
教えて下さい。

去年の10月8日に、派遣会社に就職し、今年の4月15日付けにてリストラと、一月前に言い渡されましたが、

会社にいずらく、4月5を持ち退職しました。
派遣会社に失業保険の手続きをして下さいと、言っが、雇用保険の入っている期間が、5ヶ月間と20数日だから、難しいと言われました。
また、自己都合退社とも言われました。
本当に失業保険は手続き出来ないのですか?
失業保険の給付は、離職前過去6ヶ月間の給料で、計算するので、無理でしょうね。4月15日まで待って、会社都合にすれば、おそらくちょうど半年だったのでしょうけど、いずれにしても失業手当は、少ないので、あてにしない方が良いですよ!
関連する情報

一覧

ホーム