会社が倒産し、失業保険の手続きに必要な書類が入手できないかもしれません。誰に相談すればいいのでしょうか。このまま泣き寝入りでは余りに悔しすぎます。
給料も未払いのまま、しかも離職証明書すら出してもらえないことになったら、それこそ悲劇です。東京本社に電話をしても留守電に切り替わるだけで、公的に自分が解雇されたことを証明することができません。どうするべきかどなたか知恵をお貸しください。
給料も未払いのまま、しかも離職証明書すら出してもらえないことになったら、それこそ悲劇です。東京本社に電話をしても留守電に切り替わるだけで、公的に自分が解雇されたことを証明することができません。どうするべきかどなたか知恵をお貸しください。
破産管財人が選任されて手続きに入るはずです。(弁護士です)会社の社会保険労務士から離職票が送られて来ます。労働債権はすべての債権に優先すると言うことから未払い給与は債権整理の過程で支払われます。電話は債権者から鳴りっぱなしになるので出ないのでしょう。管財人の選任がされていないか確認してください。
あきらめかけた予定を無理矢理達成したら、返ってストレスが悪化して体にも出てしまいました。
現在失業保険受給中で職探ししているのですが、9月の段階で11月に行く旅行の計画を立てていました。
そして11月の受給日が祝日と重なるのは知っていたのですが、それをハロワから事前に詳しく聞いてなくて曖昧なままなのに、それでも旅行の計画を立てた私の計算違いだったのかもしれませんが、祝日に当たる代替日がなんと旅行の日程の最中だったんです。
旅行は5日間の予定でしたが、急遽3日間に変更して旅行の次の日にハロワへ行くことになり、その事で飛行機のキャンセル料がたくさんかかってしまったのですが、ハロワの都合で短縮されてしまったことで後悔するならもう一度行った方が後悔しないと判断して、少ないお金を掻き集めて2日置いてもう一度同じ場所へ3日間行くことにしました。
私としては今後の自分の為にそうしたつもりだったのですが、いざ実行したら最初の3日間はまあまあ楽しめたのに、一度ハロワの為に帰って2日置いた後の残りの3日間は本当無理して行ったせいか疲れが酷く、何処を見に行っても楽しくなくて返ってそれがストレスになってしまい、帰ってから1週間経った今でも鬱状態や過去の出来事のフラッシュバックが酷くて自分を責めたりしてる上、体にも皮膚が痒くなったり口唇ヘルペスが酷くなったりして出てしまいました。
前の仕事を今年3月にパワハラで辞めて更に私の受給期間が300日なので、普通の人なら90日で終わったのが未だ終わってないと言うのも原因の一つだと思います。
そして仕事の方も意見書に沿っているので、なかなか自分にあった仕事がないことや、ハロワに対して不信感を感じているのもあります。
それくらいのことで鬱が酷くなるの
現在失業保険受給中で職探ししているのですが、9月の段階で11月に行く旅行の計画を立てていました。
そして11月の受給日が祝日と重なるのは知っていたのですが、それをハロワから事前に詳しく聞いてなくて曖昧なままなのに、それでも旅行の計画を立てた私の計算違いだったのかもしれませんが、祝日に当たる代替日がなんと旅行の日程の最中だったんです。
旅行は5日間の予定でしたが、急遽3日間に変更して旅行の次の日にハロワへ行くことになり、その事で飛行機のキャンセル料がたくさんかかってしまったのですが、ハロワの都合で短縮されてしまったことで後悔するならもう一度行った方が後悔しないと判断して、少ないお金を掻き集めて2日置いてもう一度同じ場所へ3日間行くことにしました。
私としては今後の自分の為にそうしたつもりだったのですが、いざ実行したら最初の3日間はまあまあ楽しめたのに、一度ハロワの為に帰って2日置いた後の残りの3日間は本当無理して行ったせいか疲れが酷く、何処を見に行っても楽しくなくて返ってそれがストレスになってしまい、帰ってから1週間経った今でも鬱状態や過去の出来事のフラッシュバックが酷くて自分を責めたりしてる上、体にも皮膚が痒くなったり口唇ヘルペスが酷くなったりして出てしまいました。
前の仕事を今年3月にパワハラで辞めて更に私の受給期間が300日なので、普通の人なら90日で終わったのが未だ終わってないと言うのも原因の一つだと思います。
そして仕事の方も意見書に沿っているので、なかなか自分にあった仕事がないことや、ハロワに対して不信感を感じているのもあります。
それくらいのことで鬱が酷くなるの
それくらいの事じゃないですよ。
それは、鬱が酷くなっても仕方ないです。
でも、あきらめかけていた予定を実行したって事は凄い事だと私は感じました。あなたが、鬱から少しでも脱却したい想いがあったからじゃないですか?
だからそのストレスの矛先がハローワークに向けられてしまったり、そしてその考えがそこに行ってしまっている自分にも今度は腹がたったりして、心が疲労してしまったのでしょうね。
焦らず、自分を責めないでゆっくり行きましょう。
時間が必ず解決しますから。頑張らなくていいですよ。
それは、鬱が酷くなっても仕方ないです。
でも、あきらめかけていた予定を実行したって事は凄い事だと私は感じました。あなたが、鬱から少しでも脱却したい想いがあったからじゃないですか?
だからそのストレスの矛先がハローワークに向けられてしまったり、そしてその考えがそこに行ってしまっている自分にも今度は腹がたったりして、心が疲労してしまったのでしょうね。
焦らず、自分を責めないでゆっくり行きましょう。
時間が必ず解決しますから。頑張らなくていいですよ。
失業保険についてご質問です。
今年の10月に手術予定の為、休業しようと会社にお願いしようかなと思ってたところ、
会社の業績不振都合で今月いっぱいでクビになりました。
勤続満1年と3ヶ月になりますが、フルでしっかり働き雇用保険も入っているため、失業保険をもらうつもりです。
しかし調べたところ病気ではもらえなく、「働く意思がなければもらえない」ということがわかりました。
働く意思はありますが、来月から就職活動をし、新しい会社に行ったとしても、
10月には手術の為1ヶ月近く休業させていただくようになってしまいます。
返ってそれは失礼にあたると思います。
どのようにしたら、失業保険はもらえる手順になりますか?
あと、会社都合のため退職の際、離職票が必要ですよね。
離職票をみて、会社都合とわかる記号や番号等ご存知でしたらおしえていただけたらと思います。
ずぼらで有名な会社なので、離職票をその場で確認したほうがいいと思ったので。
よろしくお願い致します。
今年の10月に手術予定の為、休業しようと会社にお願いしようかなと思ってたところ、
会社の業績不振都合で今月いっぱいでクビになりました。
勤続満1年と3ヶ月になりますが、フルでしっかり働き雇用保険も入っているため、失業保険をもらうつもりです。
しかし調べたところ病気ではもらえなく、「働く意思がなければもらえない」ということがわかりました。
働く意思はありますが、来月から就職活動をし、新しい会社に行ったとしても、
10月には手術の為1ヶ月近く休業させていただくようになってしまいます。
返ってそれは失礼にあたると思います。
どのようにしたら、失業保険はもらえる手順になりますか?
あと、会社都合のため退職の際、離職票が必要ですよね。
離職票をみて、会社都合とわかる記号や番号等ご存知でしたらおしえていただけたらと思います。
ずぼらで有名な会社なので、離職票をその場で確認したほうがいいと思ったので。
よろしくお願い致します。
現在「働けない状態」であると認定されれば「受給延長」の手続きをすることによって「働ける状態」になった後、失業給付を受けることができます。
通常、退職当たっては離職票が作成され、離職者本人が署名(捺印)をすることになります。離職票には「離職理由」欄にチェックしますから、それで確認することが可能です。
通常、退職当たっては離職票が作成され、離職者本人が署名(捺印)をすることになります。離職票には「離職理由」欄にチェックしますから、それで確認することが可能です。
今月、会社都合で退職することになり、失業手当てをもうらいながら転職活動をしようと考えています。
知人によると失業保険は、一度もらうと二回目以降は、同じ会社に勤務5年以上でなければ、もらえないと聞きました
現在もそうなのでしょうか?
知人によると失業保険は、一度もらうと二回目以降は、同じ会社に勤務5年以上でなければ、もらえないと聞きました
現在もそうなのでしょうか?
知人の方の間違い・勘違いです。
離職前の2年間に「雇用保険の被保険者期間」が通算して12ヶ月以上あれば受給資格者です(他に条件あり)。
離職前の2年間に「雇用保険の被保険者期間」が通算して12ヶ月以上あれば受給資格者です(他に条件あり)。
扶養とか失業保険とか出産一時金とかわけわかりません
妻が妊娠して年末に会社を退職します
妻の現在の収入は年間で130万以上です
来年5月に出産予定です
出産したら親に子供を任せて妻はすぐに働くと言ってます
といってもパートで、おそらく年間収入は130万はこえないと思います
そこで質問です
・収入予定は少ないので、1月からわたしの扶養に入れることはできるでしょうか
私の健康保険は、協会けんぽです。
入れるだけなら、年末に退職して証拠があればいいだけだと思いますが
あとあと問題になるのかわかりません
・さらに、妻は失業手当を受給したいと言ってますが、出産する場合は受給を延期できるとききました。
自己都合退職なので通常なら3か月後ですが、延期するとさらに後になると思います。
これをふまえても失業手当の受給は可能でしょうか
・よくわからないですが妻は、働いていなかった時期に国保の保険料を払ってない時期が
結構あったようですがなんか影響しますか
いろいろわかりません 要約すると
出産して出産一時金?とかはとうぜんもらいたいし
収入少なくなるから扶養にも入れたい、わたしの扶養に入らないと出産一時金?は出ないのか?
とか、働く意思もあるのだから失業保険はもらわんと損だと言うし・・とにかく損したくないのです。
何をどうしたらいいか教えてください
妻が妊娠して年末に会社を退職します
妻の現在の収入は年間で130万以上です
来年5月に出産予定です
出産したら親に子供を任せて妻はすぐに働くと言ってます
といってもパートで、おそらく年間収入は130万はこえないと思います
そこで質問です
・収入予定は少ないので、1月からわたしの扶養に入れることはできるでしょうか
私の健康保険は、協会けんぽです。
入れるだけなら、年末に退職して証拠があればいいだけだと思いますが
あとあと問題になるのかわかりません
・さらに、妻は失業手当を受給したいと言ってますが、出産する場合は受給を延期できるとききました。
自己都合退職なので通常なら3か月後ですが、延期するとさらに後になると思います。
これをふまえても失業手当の受給は可能でしょうか
・よくわからないですが妻は、働いていなかった時期に国保の保険料を払ってない時期が
結構あったようですがなんか影響しますか
いろいろわかりません 要約すると
出産して出産一時金?とかはとうぜんもらいたいし
収入少なくなるから扶養にも入れたい、わたしの扶養に入らないと出産一時金?は出ないのか?
とか、働く意思もあるのだから失業保険はもらわんと損だと言うし・・とにかく損したくないのです。
何をどうしたらいいか教えてください
夫→会社に妻を扶養に入れる場合に必要な書類を確認(おそらく離職票)→子供が生まれたら子供を扶養に入れる手続きをする→妻が失業保険を受給する際には扶養を外す
妻→1月から扶養に入る、失業保険の延長手続きをする→出産し落ち着いたら受給申請(待機期間なし)→受給する際に扶養を外れて国保と国民年金を支払う(自治体によって国保は減免できるので役所で聞いてみる)
一時金は扶養に入ればそっちから出ます※妻は社保ではなくて国保と国民年金だったんですよね?
受給する際に再度国保の手続きもするので未納の分の話も出るかなって思いますが。延滞税がかかる(利率高いですよ)ので払った方がよい。
★★☆
6月まで入れると思います。
年金の未納分は払わなければ貰う額が減るだけ&本人、配偶者、世帯主に一定額の収入があれば差押があります。
国保は収入に関係なく差押があります。国保は世帯主宛に届くので世帯主が差押対象。
出産一時金は同じですが組合によって+αがある場合がある。
妻→1月から扶養に入る、失業保険の延長手続きをする→出産し落ち着いたら受給申請(待機期間なし)→受給する際に扶養を外れて国保と国民年金を支払う(自治体によって国保は減免できるので役所で聞いてみる)
一時金は扶養に入ればそっちから出ます※妻は社保ではなくて国保と国民年金だったんですよね?
受給する際に再度国保の手続きもするので未納の分の話も出るかなって思いますが。延滞税がかかる(利率高いですよ)ので払った方がよい。
★★☆
6月まで入れると思います。
年金の未納分は払わなければ貰う額が減るだけ&本人、配偶者、世帯主に一定額の収入があれば差押があります。
国保は収入に関係なく差押があります。国保は世帯主宛に届くので世帯主が差押対象。
出産一時金は同じですが組合によって+αがある場合がある。
関連する情報