失業保険の受給期間についてお教え下さい。
この3月末で、6年間勤めた会社を契約更新満了で退職します。
今の会社は当初、派遣会社からの派遣で入りました。
そして、2年前より、派遣会社の都合により直雇の半年更新の
契約社員になりました。
今回、更新希望はしたものの更新されず、契約満了の退職となりました。
被保険者期間は、雇用保険に入っていた期間(トータル6年間)と考えればいいでしょうか。
年齢は45歳以上60歳未満ですが、派遣会社に加入していた期間も被保険者期間に入るのかそうじゃないのとで受給期間が変わってきます。
よろしくお願いします。
この3月末で、6年間勤めた会社を契約更新満了で退職します。
今の会社は当初、派遣会社からの派遣で入りました。
そして、2年前より、派遣会社の都合により直雇の半年更新の
契約社員になりました。
今回、更新希望はしたものの更新されず、契約満了の退職となりました。
被保険者期間は、雇用保険に入っていた期間(トータル6年間)と考えればいいでしょうか。
年齢は45歳以上60歳未満ですが、派遣会社に加入していた期間も被保険者期間に入るのかそうじゃないのとで受給期間が変わってきます。
よろしくお願いします。
>被保険者期間は、雇用保険に入っていた期間(トータル6年間)と考えればいいでしょうか。
そうなります。会社都合の契約期間満了となると思いますが、離職票にどのように書かれているか良く読んで、安易にサインをしないよう注意して下さい。
そうなります。会社都合の契約期間満了となると思いますが、離職票にどのように書かれているか良く読んで、安易にサインをしないよう注意して下さい。
契約社員の契約満了。
現在契約社員で働いてます。
勤務年数は約8ヶ月目ですが、次回の更新はなく10ヶ月目で契約が満了しそうです。
その場合は失業保険はどうなりますか?
会社都合になり、失業保険はすぐもらえますか?
それとも自己都合正当理由に該当して勤続1年未満だから失業保険はなしですか?
または上記以外の対応になりますか?
ご教授お願いします。
現在契約社員で働いてます。
勤務年数は約8ヶ月目ですが、次回の更新はなく10ヶ月目で契約が満了しそうです。
その場合は失業保険はどうなりますか?
会社都合になり、失業保険はすぐもらえますか?
それとも自己都合正当理由に該当して勤続1年未満だから失業保険はなしですか?
または上記以外の対応になりますか?
ご教授お願いします。
通常の自己都合退職は一年期間がない場合は失業保険はおりません。
しかし契約満了の場合は、直近の契約更新時に雇い止めがあったか、またあなたはどうしたかったかで会社都合に準ずる扱いになる場合があります。
ハローワークでそのように判断されなければ一年保険をかけてないので失業保険はおりないことになりますね。
しかし今の会社の前に失業保険もらってない期間があるならまだ可能性はあるかもしれませんね。
詳しくはハローワークに聞くしかないですね。
しかし契約満了の場合は、直近の契約更新時に雇い止めがあったか、またあなたはどうしたかったかで会社都合に準ずる扱いになる場合があります。
ハローワークでそのように判断されなければ一年保険をかけてないので失業保険はおりないことになりますね。
しかし今の会社の前に失業保険もらってない期間があるならまだ可能性はあるかもしれませんね。
詳しくはハローワークに聞くしかないですね。
国民健康保険、国民年金について質問です。
今月から90日間、失業保険をもらえるため、夫の扶養をいったん外れて国民健康保険、
国民年金に切り替えることになりました。
失業保険をもらえるのは今月末の予定で、3ヶ月の給付制限もあったため最初はわずかしかもらえないみたいです。
しかし、その支給が今月にあるので3月1日付で国保、国民年金に切り替えなくてはらないと言われ、今月分もすぐに支払わなければならないとのことでした。
今月末に支給される失業保険と、支払わなければならない保険料はおそらく同じくらいか、もしかしたら支払いの方が大きい気がします。前年は正社員として働いていたので…
そのような場合、後から戻ったりはしないんでしょうか?
何か方法はあるんでしょうか?
多く支払ったままですか?
無知ですみませんが、ご教授いただければ幸いです。
今月から90日間、失業保険をもらえるため、夫の扶養をいったん外れて国民健康保険、
国民年金に切り替えることになりました。
失業保険をもらえるのは今月末の予定で、3ヶ月の給付制限もあったため最初はわずかしかもらえないみたいです。
しかし、その支給が今月にあるので3月1日付で国保、国民年金に切り替えなくてはらないと言われ、今月分もすぐに支払わなければならないとのことでした。
今月末に支給される失業保険と、支払わなければならない保険料はおそらく同じくらいか、もしかしたら支払いの方が大きい気がします。前年は正社員として働いていたので…
そのような場合、後から戻ったりはしないんでしょうか?
何か方法はあるんでしょうか?
多く支払ったままですか?
無知ですみませんが、ご教授いただければ幸いです。
失業保険受給中に、扶養からはずれるのは、受給額ではなく、働く意思があるとみるためです。失業保険を受給している間は、職探しをしている事になるので、期間満了までは、扶養加入を認定しないところがほとんどです。支払った保険料ももちろん戻ってはきません。そういう諸経費も含めての、給付金とお考えください。
派遣契約での失業保険
主婦30代
派遣契約が1年経ちます。
契約も終了します。会社からは、更新してほしいと言われました。
しかし、1年だけと自分で決めてましたから断りました。
契約最終日まで働きます。
これで辞めた場合は、自己都合ですか?失業保険給付は、3ヵ月後になりますか?
それとも、契約期間満了として扱われ、早めに給付してもらえますか?
主婦30代
派遣契約が1年経ちます。
契約も終了します。会社からは、更新してほしいと言われました。
しかし、1年だけと自分で決めてましたから断りました。
契約最終日まで働きます。
これで辞めた場合は、自己都合ですか?失業保険給付は、3ヵ月後になりますか?
それとも、契約期間満了として扱われ、早めに給付してもらえますか?
3年未満の契約社員(派遣社員)は期間満了で自ら辞めた場合は自己都合退職として給付制限3ヶ月がつきます。
ですから受給までに3ヵ月半~4ヶ月くらいかかります。
「補足」
普通の契約社員は期間満了で自ら辞めた場合でも給付制限はつきませんが、派遣社員は会社が更新を希望しても辞める場合は給付制限はつきます。
ですから受給までに3ヵ月半~4ヶ月くらいかかります。
「補足」
普通の契約社員は期間満了で自ら辞めた場合でも給付制限はつきませんが、派遣社員は会社が更新を希望しても辞める場合は給付制限はつきます。
関連する情報