失業保険について お聞きしたいです。
私は今年の3月まで学生でした。
4月に就職し5月上旬に
仕事を辞めました。
今だに再就職出来ずにいるのですが
親に1年働いてないと
失業保険
は使えないと言われ
今まで失業保険は使わずに
すごしてきました。
6月くらいに会社から書類が届き
その書類が
・雇用保険被保険者資格喪失確認通知書
・雇用保険被保険者離職票
・雇用保険被保険者と書かれた書類
でした。
今更かもしれませんが
読んでもよく分からなかったので
もし分かる方がいましたら
この書類をどうすれば良いのか
失業保険を使えるのか
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
私は今年の3月まで学生でした。
4月に就職し5月上旬に
仕事を辞めました。
今だに再就職出来ずにいるのですが
親に1年働いてないと
失業保険
は使えないと言われ
今まで失業保険は使わずに
すごしてきました。
6月くらいに会社から書類が届き
その書類が
・雇用保険被保険者資格喪失確認通知書
・雇用保険被保険者離職票
・雇用保険被保険者と書かれた書類
でした。
今更かもしれませんが
読んでもよく分からなかったので
もし分かる方がいましたら
この書類をどうすれば良いのか
失業保険を使えるのか
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
失業保険を使う=お金を貰うということですか?
だとしたら、お金は今はもらえません。
確か、6ヶ月くらい働いて、そのうち出勤日数が11日以上とか…決まりがあります。
ただ、次の職場でも雇用保険に入ると思いますが
その時、今回4月~5月まで納めた雇用保険が、期間に合算されますよ。なので、1ヶ月分の保険料が無駄になるということではないです。
失業したら、ハローワークにいって手続きした方が良いですから、ぜひ行ってください。失業中の国民年金の支払いを止めることとかできますよ。
だとしたら、お金は今はもらえません。
確か、6ヶ月くらい働いて、そのうち出勤日数が11日以上とか…決まりがあります。
ただ、次の職場でも雇用保険に入ると思いますが
その時、今回4月~5月まで納めた雇用保険が、期間に合算されますよ。なので、1ヶ月分の保険料が無駄になるということではないです。
失業したら、ハローワークにいって手続きした方が良いですから、ぜひ行ってください。失業中の国民年金の支払いを止めることとかできますよ。
パートで雇用保険に入るには「1週間の労働時間が20時間以上」、とありますが、ショッピングセンターなどでのサービス業で1週間の勤務時間が週ごとにマチマチの場合、(でも1か月トータルすると80時間以上働いてる)
雇用保険には入れないのでしょうか?また、過去に雇用保険料が給料から天引きされていたにもかかわらず、失業保険をもらえなかったことがあるのですか、そんなことありえますか?ハローワークに問い合わせても、「会社側と話し合ってください」と濁されるだけでした。失業保険を貰えないのなら、それまで支払ってきた保険料を返してほしいと会社に訴えると、「雇用保険は掛け捨てだから返金できない」と言われました。。。
雇用保険には入れないのでしょうか?また、過去に雇用保険料が給料から天引きされていたにもかかわらず、失業保険をもらえなかったことがあるのですか、そんなことありえますか?ハローワークに問い合わせても、「会社側と話し合ってください」と濁されるだけでした。失業保険を貰えないのなら、それまで支払ってきた保険料を返してほしいと会社に訴えると、「雇用保険は掛け捨てだから返金できない」と言われました。。。
ちょっと勘違いをされているようですね。
雇用保険というのは、掛け捨てとかそういう種類のものではないです。
以前受給できなかったのは、辞めた時に、受給に必要な要件を満たしていなかったからであり、それは雇用保険の問題でなく、あなた自身の問題(勤務日数や通算加入期間)です。
一ヶ月何百円しか払っていないパートやバイトでも、一年加入期間があれば、給付制限はあっても、何十倍もの支給があるのです。返金とかそういう主張は、ちょっと驚きます。
また雇用保険の加入要件ですが、
・1週間の労働時間が20時間以上
以外に以下のような要件が必要です。
・1年以上継続して雇用が見込まれること
(契約期間の定めがあっても、契約の更新により1年以上の継続雇用が見込まれる場合を含む)
ハローワークに相談し、会社に「指導」をしてもらうことも出来ますが、ショッピングセンターであるなら、相当な人数のパートがいるはずです。他の方は、どうされているのでしょうか?
個人商店ではないですから、会社側も全く無知ではないでしょう。
1年以上雇用の見込みがないから加入しないといわれるのではないかと思います。
仮に、加入せずに退職となり、受給要件を充たしている場合は、遡って加入してもらうことも出来ます。
雇用保険というのは、掛け捨てとかそういう種類のものではないです。
以前受給できなかったのは、辞めた時に、受給に必要な要件を満たしていなかったからであり、それは雇用保険の問題でなく、あなた自身の問題(勤務日数や通算加入期間)です。
一ヶ月何百円しか払っていないパートやバイトでも、一年加入期間があれば、給付制限はあっても、何十倍もの支給があるのです。返金とかそういう主張は、ちょっと驚きます。
また雇用保険の加入要件ですが、
・1週間の労働時間が20時間以上
以外に以下のような要件が必要です。
・1年以上継続して雇用が見込まれること
(契約期間の定めがあっても、契約の更新により1年以上の継続雇用が見込まれる場合を含む)
ハローワークに相談し、会社に「指導」をしてもらうことも出来ますが、ショッピングセンターであるなら、相当な人数のパートがいるはずです。他の方は、どうされているのでしょうか?
個人商店ではないですから、会社側も全く無知ではないでしょう。
1年以上雇用の見込みがないから加入しないといわれるのではないかと思います。
仮に、加入せずに退職となり、受給要件を充たしている場合は、遡って加入してもらうことも出来ます。
失業保険について質問です。
母がパートで働いていますが、会社の都合により退職することになりました。
やめる前に、自己都合により4ヶ月間休みをもらっていました。会社も納得済の休みで快く休ませてもらえました。
この場合、今退職すると、失業保険の計算はどのようになりますか??
契約は5.5時間で、学校関係なので、春休み、夏休み、冬休みがありました。
会社は、離職票を会社都合で書いてくれます。
母がパートで働いていますが、会社の都合により退職することになりました。
やめる前に、自己都合により4ヶ月間休みをもらっていました。会社も納得済の休みで快く休ませてもらえました。
この場合、今退職すると、失業保険の計算はどのようになりますか??
契約は5.5時間で、学校関係なので、春休み、夏休み、冬休みがありました。
会社は、離職票を会社都合で書いてくれます。
休暇を4ヶ月とって辞めるわけですね。それでその休暇中は無給ですか。それとも70%くらい給料は出るのですか?
無給であれば、その4ヶ月は除いて過去6ヶ月の税込み賃金平均の50%~80%の範囲で計算されます。
休暇中でも賃金があればその休暇中を含めた過去6ヶ月の計算になります。
「補足」
無給であれば前述のとおり、4ヶ月は除いた過去6ヶ月の計算になります。雇用保険期間は過去1年間に6ヶ月以上必要です。
無給であれば、その4ヶ月は除いて過去6ヶ月の税込み賃金平均の50%~80%の範囲で計算されます。
休暇中でも賃金があればその休暇中を含めた過去6ヶ月の計算になります。
「補足」
無給であれば前述のとおり、4ヶ月は除いた過去6ヶ月の計算になります。雇用保険期間は過去1年間に6ヶ月以上必要です。
失業保険と再就職手当について質問です
去年10月末日で正社員で働いてた会社を夫の転勤でやむをえず退職しました。
平均して20万円の月給でした。
雇用保険に加入してた期間は9年ですので、所定給付日数は90日です。
失業保険の手続きをせずにすぐパートで働き始めたのですが(このパートの仕事は雇用保険未加入です)、慣れない土地での人間関係でうまくいかず、先日辞めてしまいました。
本日、失業保険の手続きに行ってきたのですが、待機期間終了後すぐに再就職手当をもらえる条件のそろった仕事を始めて再就職手当をもらうか、失業保険をもらいながら資格をいくつかとるか悩んでいます。(まずは2月末の簿記検定からはじめようとおもってます。)
もらえる金額的にはどちらが得ですか。
ハローワークへ行ったのですが2月に説明会でくわしい説明があるとのことで、忙しそうで詳しく聞くのが申し訳なくなってしまいわからないまま帰ってきてしまいました。
詳しい方よろしくお願いします。
去年10月末日で正社員で働いてた会社を夫の転勤でやむをえず退職しました。
平均して20万円の月給でした。
雇用保険に加入してた期間は9年ですので、所定給付日数は90日です。
失業保険の手続きをせずにすぐパートで働き始めたのですが(このパートの仕事は雇用保険未加入です)、慣れない土地での人間関係でうまくいかず、先日辞めてしまいました。
本日、失業保険の手続きに行ってきたのですが、待機期間終了後すぐに再就職手当をもらえる条件のそろった仕事を始めて再就職手当をもらうか、失業保険をもらいながら資格をいくつかとるか悩んでいます。(まずは2月末の簿記検定からはじめようとおもってます。)
もらえる金額的にはどちらが得ですか。
ハローワークへ行ったのですが2月に説明会でくわしい説明があるとのことで、忙しそうで詳しく聞くのが申し訳なくなってしまいわからないまま帰ってきてしまいました。
詳しい方よろしくお願いします。
いきなり苦言を呈すようですが・・
>もらえる金額的にはどちらが得ですか。
この考えはいただけません。
雇用保険の趣旨を理解されておられない・・
受給資格者証の最初の方に主旨が書いてあります、よくよく読んで理解される方がよろしいですよ。
失業保険をもらいながら資格を取るか考えておられるようですが、失業保険は「すぐ就職できる状態で、すぐ就職する意思があり、就職活動をしている」場合に受給が可能なのです。
あなたのこのご質問からだと、すぐ就職する意思がないと受けれても仕方ないと思います。
意思がないのに受給することは、厳密にいえば手続きできなかった、資格がなかったとも言えます。
で、結論ですが、前者になると思います。
もちろん、再就職先のお給料がいくらになるかによっても違いますが、すぐ再就職して再就職手当をもらい、なおかつ安定した収入も確立した場合、失業保険をもらい終わって就職するよりもトータルした金額は前者の方が多いという結果が出ているようです。
失業保険をもらいながら資格を取ることが悪いことだとは思いませんが、あくまでメインは就職活動でなければなりませんし、資格を取ったからといって、絶対就職できるとは限りません。
就職活動といってもおそらくそう毎日のように忙しく活動することはないと思いますから、就職活動以外の空いている時間で資格取得の勉強をして、面接を受けたい会社があれば面接を受けていくことをお勧めします。
>もらえる金額的にはどちらが得ですか。
この考えはいただけません。
雇用保険の趣旨を理解されておられない・・
受給資格者証の最初の方に主旨が書いてあります、よくよく読んで理解される方がよろしいですよ。
失業保険をもらいながら資格を取るか考えておられるようですが、失業保険は「すぐ就職できる状態で、すぐ就職する意思があり、就職活動をしている」場合に受給が可能なのです。
あなたのこのご質問からだと、すぐ就職する意思がないと受けれても仕方ないと思います。
意思がないのに受給することは、厳密にいえば手続きできなかった、資格がなかったとも言えます。
で、結論ですが、前者になると思います。
もちろん、再就職先のお給料がいくらになるかによっても違いますが、すぐ再就職して再就職手当をもらい、なおかつ安定した収入も確立した場合、失業保険をもらい終わって就職するよりもトータルした金額は前者の方が多いという結果が出ているようです。
失業保険をもらいながら資格を取ることが悪いことだとは思いませんが、あくまでメインは就職活動でなければなりませんし、資格を取ったからといって、絶対就職できるとは限りません。
就職活動といってもおそらくそう毎日のように忙しく活動することはないと思いますから、就職活動以外の空いている時間で資格取得の勉強をして、面接を受けたい会社があれば面接を受けていくことをお勧めします。
7月一杯で自己都合で退職予定です
つい先日、会社から失業保険はもらうのか?それによって会社が行う手続きが変わると言われたですが実際のところはどうなのでしょうか?
ここで
貰わないと
いうと何かデメリットはあるのでしょうか?
できれば3ヶ月の待機期間終了?までには就職したいとは思っています
つい先日、会社から失業保険はもらうのか?それによって会社が行う手続きが変わると言われたですが実際のところはどうなのでしょうか?
ここで
貰わないと
いうと何かデメリットはあるのでしょうか?
できれば3ヶ月の待機期間終了?までには就職したいとは思っています
失業保険の受給を受けたい場合は、離職票が必要です。手続きをしても、会社都合の離職は約一週間後。自己都合の場合は約四か月後の受給です。
失業保険の申請は、自己判断ですから、メリットがあるとも、デメリットだけだとも申し上げられません。
失業保険の申請は、自己判断ですから、メリットがあるとも、デメリットだけだとも申し上げられません。
話を聞いてくれない夫。
すみません、長文です。
一昨年 浮気されて離婚しました。
でも やっぱり家族と一緒に暮らしたいと去年 言われ、夫の入院騒動や 3才の長男のことを考え 再婚しまし
た(大学生・高校生・中学生の3姉妹もいます)。
仕事を辞めて失業保険をもらっている半年は 夫は 保育園の送迎を手伝ってくれたり食事の用意をしてくれたり協力的だったのに、この1月から再就職して以来 荒れています。
シフトがきつい、通勤が辛い、体力面で限界だと思います。
私も働いているのだから 年齢的に 無理のない仕事を長く続けて、慎ましく生活しようよとこれまで何度も話してきましたが 「車を手放すとか 貧乏ったらしいのは嫌だ、しっかり稼いで、自分の為にも使いたい 」と。
離婚後も散財して、支払いがたまっていたらしく この1年間 生活費は一切もらっていません。家賃・生活費・学費、全て私がなんとかやりくりしています。
失業保険がいくら支給されたのか知りませんが、それはほぼ 夫の酒(胃潰瘍で手術、肝臓の数値も悪く、痛風で通院中)・タバコ・ガソリンに消えています。
先月のお給料は 手取り13万でした、でも1円もくれません。
少ないなりに、生活費の足しにしてと多少渡してくれるかと思ったのに。
夫一人が乗る車の駐車場代ですら 私が払ってて、常々 車を手放そうと言ってるのに「俺の唯一の楽しみを奪うのか」「なんでそんなに嫌がらせしたいんだ」と。
そんな中、車通勤禁止の職場へ 車で行き、深夜 電柱にぶつけ タイヤがパンク、自走したため、車は酷い状態に。
思わず夫の職場に電話し、管理職の方に 「シフトを考えてほしいこと」「車通勤を注意してほしい」とお願いしたところ 俺の立場をめちゃくちゃにして!!と怒鳴られました。
でも そんな寝不足の状態・荒い運転で 車通勤なんてありえません。
そして昨日 長女の定期代として置いた3万が消えました、夫しかいない、家族の誰かもが 感じました。
終電で帰宅した夫を問いただすと「俺はとってない、全て俺のせいにする」と怒りだし、怯えた長女が警察に通報した後 怒りはおさまり、その後 3姉妹も含めた家族みんなで話しあいましたが、最終的には「俺の稼ぎがないから 責めるんだな」と子供の涙ながらの思いも伝わりませんでした。
出てってほしいです。
俺を追い出したいんだなと 言われますが 別居し 距離をおき 冷静に今後を考えてほしいです。
ここには書けないような 許せない面もたくさんあります。
先日は 台所のシンクでおしっこをしていました、洗っていないお皿の上にジャージャーと。
トイレにタバコを捨てるのは日常茶飯事です。
出ていくのは嫌だ、と言います。
夫の両親を含めて 話し合うのも嫌だ、自分の実家に戻るのもいやだ。
あまりにもワガママな人間に振り回され 私もストレスです。
この夫にどう対応すればいいでしょうか。幸い 夫の両親は私達の味方です、その点も 俺だけを悪者にしていると責められます。
まだ話し合いの余地はあると思いますか。
すみません、長文です。
一昨年 浮気されて離婚しました。
でも やっぱり家族と一緒に暮らしたいと去年 言われ、夫の入院騒動や 3才の長男のことを考え 再婚しまし
た(大学生・高校生・中学生の3姉妹もいます)。
仕事を辞めて失業保険をもらっている半年は 夫は 保育園の送迎を手伝ってくれたり食事の用意をしてくれたり協力的だったのに、この1月から再就職して以来 荒れています。
シフトがきつい、通勤が辛い、体力面で限界だと思います。
私も働いているのだから 年齢的に 無理のない仕事を長く続けて、慎ましく生活しようよとこれまで何度も話してきましたが 「車を手放すとか 貧乏ったらしいのは嫌だ、しっかり稼いで、自分の為にも使いたい 」と。
離婚後も散財して、支払いがたまっていたらしく この1年間 生活費は一切もらっていません。家賃・生活費・学費、全て私がなんとかやりくりしています。
失業保険がいくら支給されたのか知りませんが、それはほぼ 夫の酒(胃潰瘍で手術、肝臓の数値も悪く、痛風で通院中)・タバコ・ガソリンに消えています。
先月のお給料は 手取り13万でした、でも1円もくれません。
少ないなりに、生活費の足しにしてと多少渡してくれるかと思ったのに。
夫一人が乗る車の駐車場代ですら 私が払ってて、常々 車を手放そうと言ってるのに「俺の唯一の楽しみを奪うのか」「なんでそんなに嫌がらせしたいんだ」と。
そんな中、車通勤禁止の職場へ 車で行き、深夜 電柱にぶつけ タイヤがパンク、自走したため、車は酷い状態に。
思わず夫の職場に電話し、管理職の方に 「シフトを考えてほしいこと」「車通勤を注意してほしい」とお願いしたところ 俺の立場をめちゃくちゃにして!!と怒鳴られました。
でも そんな寝不足の状態・荒い運転で 車通勤なんてありえません。
そして昨日 長女の定期代として置いた3万が消えました、夫しかいない、家族の誰かもが 感じました。
終電で帰宅した夫を問いただすと「俺はとってない、全て俺のせいにする」と怒りだし、怯えた長女が警察に通報した後 怒りはおさまり、その後 3姉妹も含めた家族みんなで話しあいましたが、最終的には「俺の稼ぎがないから 責めるんだな」と子供の涙ながらの思いも伝わりませんでした。
出てってほしいです。
俺を追い出したいんだなと 言われますが 別居し 距離をおき 冷静に今後を考えてほしいです。
ここには書けないような 許せない面もたくさんあります。
先日は 台所のシンクでおしっこをしていました、洗っていないお皿の上にジャージャーと。
トイレにタバコを捨てるのは日常茶飯事です。
出ていくのは嫌だ、と言います。
夫の両親を含めて 話し合うのも嫌だ、自分の実家に戻るのもいやだ。
あまりにもワガママな人間に振り回され 私もストレスです。
この夫にどう対応すればいいでしょうか。幸い 夫の両親は私達の味方です、その点も 俺だけを悪者にしていると責められます。
まだ話し合いの余地はあると思いますか。
全く話し合いの余地はないですよ。
もう、御主人の意見は聞かなくていいかと思います。
話し合うのでなく、一方的に結果だけ伝えたほうがよいですね。
お子様の為にも、あなたの為にも、確実にいい影響のある人ではないです。
間に身内以外の人を入れ、三行半の宣告をした方が良いかと。
絶対に、情けは必要ないですよ。
悪者を悪者にして何が悪いんだって感じですね。
もう、御主人の意見は聞かなくていいかと思います。
話し合うのでなく、一方的に結果だけ伝えたほうがよいですね。
お子様の為にも、あなたの為にも、確実にいい影響のある人ではないです。
間に身内以外の人を入れ、三行半の宣告をした方が良いかと。
絶対に、情けは必要ないですよ。
悪者を悪者にして何が悪いんだって感じですね。
関連する情報