突然異動を命じられました。以前から異動先になると辞めるしか無いという事を上司には伝え、契約更新前にも異動があるなら契約更新は出来ない旨をつたえ、それはないといわれたので更新いたしました。
今年の三月に現所長の言動や前所長などのパワハラに限界がきて、契約満了前に退職する旨を伝えました。
その際、前所長は現所長では頼りないのでこれからは私に現場をしきって頑張って欲しいと言われ、2時間近く説得され残る事を決意しました。その際、異動をしろという事は私に辞めろといっている事と同じなので異動があるなら辞める旨や異動はありえないという言葉を聞いてます。

ただこの前所長は自分の機嫌が悪いと私の体型の事や主人の事などかなりのモラハラ的言動やパワハラ的言動をいってます。
私が結婚できるのはおかしいや、主人が不倫しているや、家事などを全くしていない等かなり精神的に辛い事をいわれていました。

また現所長は私に敵対心があるのか会社の業務伝達を伝えてくれなかったり、無視をしたり、こちらも精神的に疲れていました。

4月から繁忙時期に入るので退職させたくなかったんだろうと思うのですが、新しい人員が仕事を覚えやっとゆっくり仕事ができると思った矢先の異動命令でした。

異動先が朝5時過ぎに出社。帰宅は月3分の1は23時をまわり、家庭を持っている私には生活を犠牲にしないといけない場所です。また面接の際、こちらの勤務は入っておらず、契約更新の際も確認しています。

にも関わらず異動を命じられ、両名に色々異動に関して相談したにも関わらず、人事担当の方には何も言ってくれなかった事を聞いて精神的限界がきたので、悩んだあげく退職する事にしました。
有休消化をしなければいけないので前所長に確認した所、

有給消化で28日まで休めるので残りの2日間本社で仕事をしろ。
仕事をしなければ会社負担の社会保険料も全額負担しろといわれました。

色々調べると有給消化日で辞めれば社会保険料を両者が支払わないでもいい事が分かりました。
最後の最後迄嫌がらせをされ、我慢ができず、退職願いに

今迄嫌がらせを受け続け精神的限界がきたので退職しますとかき、前所長・現所長がしてきた嫌がらせを纏めた書類を本社に送りました。

本社の方から電話があり、私の気持ちもわかるが営業課にこの届けを出すと都合が悪いので簡単に一身上の都合で退職しますと書いて貰えないだろうかといわれ、私の中では辞めたくないのに無理な異動先や今迄の精神的苦痛・最後の最後での嫌がらせで一身上の都合での退職では納得出来ないと伝え、謝罪をして頂けない限り一身上の都合をはかかないし、退職を認めないのであれば認めて頂かなくてもいい。会社のコンプライアンスに訴えると伝えました。

先日(2週間して)やっと封書が届き、退職願を簡単に書き直してほしいという旨の紙と退職届が入っていました。

文がめちゃくちゃでもの凄く読みにくいと思うのですが

上記の理由でも私の勝手な理由で辞める一身上の都合になりますでしょうか?
一身上の都合とかかないといけないのはわかっているのですが、
こちらをハローワークで伝えたら、失業保険をすぐに払ってもらえるでしょうか?
辞めるつもりが無かったので生活がかなり困ってしまいました。
主人に申し訳ない気持ちで仕方がありません。

人員が足りないからいいようにいって仕事をさせ、必要がなくなったら辞めざるをえないとなんどもいっている場所に異動させる。。。
私には会社都合で体良く辞めさせようとしか思えません。
今迄色々いわれても頑張って来て働いて来たのに嘘迄いわれて働かせられた事が悔しくて仕方がありません。

うまく文章が書けなくて本当にすみません。最近は会社の話をするといきなり頭がいたくなったり、職場近くにいくと吐き気が起こり精神的にも辛いです。

厳しい言葉は辛いので優しいお言葉お待ちしております。
力になって頂けると嬉しいです。
退職届け出せば自己都合。
だけど、あなたに残る場所は、ない。

ハッキリ言えば行くしかない。

契約書に転勤の有無は、書かれていなければ、
どうしようもない。

あくまでも転勤は、業務命令だから。

ただし、通勤時間によっては、特定理由になり会社都合同様の3ヶ月給付制限無しになる。
確か往復?四時間。
ハロワに聞いたら、わかるよ。
これ以下は、どうしようもならない。

まず、転勤が嫌だからとかだと普通に会社は、転勤あり得ることなので契約してようが、多分、通らない。当たり前のことなので。
後、パワハラによる退職となるしかない。
特定理由には、証拠となるものを提出しなけりゃ、特定理由にならない。
すみません。扶養について教えて下さい。
私は結婚を機会に二年前、会社を退職し、失業保険を申請~受給中、国民健康保険と国民年金を払っていました。

その間、仕事はしていなかったので、収入は無しでした。失業保険を貰い終わり、三ヶ月後に再就職をし、現在私の会社から社会保険に加入していますが、今日主人の会社から、奥さんはずっと主人の扶養に入っていますと連絡を受けました。扶養家族の申請をした覚えも無く、保険証も受け取ってないので、質問した所、三号ではないのでと言われ、扶養の申請については内勤の社員の方が扶養に丸をつけてたの事なんですが、まず三号ではない扶養家族とはどのようなものなのでしょうか?
また、主人の社会保険料のいくらかの分を返して貰う事になりますと言われたのですが、自分で国保を払っていて、会社が言う三号では無い扶養で、会社は多く社会保険料を負担をしてこられたのでしょうか?私はどこに何の分を返金すれば良いのでしょうか。すみませんが宜しくお願いします。
おそらく税法上の扶養の事だと思います。
ご主人に以前(去年や一昨年)の年末調整の用紙に何を書いたか確認して下さい。
おそらく控除対象配偶者にあなたの名前を書いてしまったのだと思います。

ですが、会社の言う「社会保険料のいくらかの分を返して貰う事になります」は意味不明です。
通常ありえないので理由を必ず確認して下さい。
健康保険も年金も扶養のありなしで金額や何かが変わる事はありません。
会社の人も分かっていないのに言っている可能性があります。
失業保険について質問です。

会社都合での解雇の場合、手続き後翌月から給付されるのは分かっているのですけど、
もしすぐに働き出したら少しも手当貰えないのですか?
手続き後であれば? 再就職手当がもらえますよ。
もらえる日数の残りの分の40~50%がもらえるので、手続き後は早めに再就職した方がお得です。
失業保険について



妊娠・出産を期に仕事を辞めて、失業保険をもらえる期間が来るまでは旦那さんの扶養に入ることが出来るのでしょうか?


その後失業保険を貰えるようになったら扶養を外れるということになるのでしょうか?

すみませんが教えてください。
妊娠出産により退社し延長申請※扶養に入る→出産後受給申請※扶養から外れる手続き

ってことで可能です。
失業保険の基本日額と扶養について。
パートです。一年半勤めて七月に退職しました。
職場の閉鎖による解雇です。
本来月収4~9万ほどの職場ですが、最後の三ヶ月間のみ
18万ほどもらっていました。
(大幅昇給+時間増のため)
今年に入ってからの収入は95万です。
本当は年間で100万足らずの職場だったのですが。

失業保険の基本日額は離職前半年の収入÷180と聞きました。
それが3611円を超すと扶養のまま失業保険の給付を
受けることは出来ないんですよね。
私の場合、最後の三ヶ月間が大きいので超えてしまっています。

このような短期的臨時的な収入増でも基本日額の計算に含むのでしょうか。
会社から離職表等が届いていますが、
職安に行くのを躊躇しています。
パートタイム労働者の所定労働時間によっては、「直近6ヶ月の給与÷180日」でなく、1年(12ヶ月)で基本手当日額を算出する場合があります。6ヶ月で算出するのはい一般労働者の場合ですからご注意ください。
関連する情報

一覧

ホーム