3号被保険者の年収条件(130万)について教えてください。
共働きでしたが4月末で退職する予定の妻です。
長文ですがよろしくお願いします。
失業保険の申請・受給中は、夫の会社の健康保険には入れないため
退職後しばらくは扶養には入らず、現在の健康保険の任意継続
手続きを取るつもりです。
その場合(健康保険の扶養に入らない)でも、私(妻)の年収が
130万未満であれば、年金については、第3号被保険者になれる
のではないかと思っています。
(↑そもそも間違いであればご指摘ください)
そこで今年の収入の考え方を教えてください。
1.退職金は含みますか?
2.1~5月に給与がもらえますが、控除前・後、どちらの金額でしょうか?
3.控除後の収入で良い場合、控除の対象として以下は含められますか?
a.退職後に払う予定の健康保険料
b.退職後に払う予定の住民税
c.退職後に払う予定の生命保険料、個人年金保険料
共働きでしたが4月末で退職する予定の妻です。
長文ですがよろしくお願いします。
失業保険の申請・受給中は、夫の会社の健康保険には入れないため
退職後しばらくは扶養には入らず、現在の健康保険の任意継続
手続きを取るつもりです。
その場合(健康保険の扶養に入らない)でも、私(妻)の年収が
130万未満であれば、年金については、第3号被保険者になれる
のではないかと思っています。
(↑そもそも間違いであればご指摘ください)
そこで今年の収入の考え方を教えてください。
1.退職金は含みますか?
2.1~5月に給与がもらえますが、控除前・後、どちらの金額でしょうか?
3.控除後の収入で良い場合、控除の対象として以下は含められますか?
a.退職後に払う予定の健康保険料
b.退職後に払う予定の住民税
c.退職後に払う予定の生命保険料、個人年金保険料
130万未満であれば、年金については、第3号被保険者になれる
のではないかと思っています。
(↑そもそも間違いであればご指摘ください)
そもそも間違いです。
社保と基本考え方はセットです。
なので番号のついた質問に意味はありません。
社保、年金における収入は単純に130万未満であればいいということではありません。
失業手当の場合、日額が3611円を超えるなら3号にはなれません。
社保でなれないならおそらくその金額を超えているでしょう。
ちなみに、退職金のような一時金は含みません。
傷病手当、失業手当の様なものは日額3611円以下でなければいけません。
その金額はあくまで総支給額であり、何も引いてはいけません。
健康保険料は税金上の控除にはなりますので、確定申告や再就職後の年末調整では控除してください。社保年金とは関係ありません。
住民税はたんに昨年の所得に対する後払いの税金でなんの控除等にも関係ありません。
生命保険、個人年金は確定申告及び年末調整で控除してください。社保、年金とは関係ありません。そもそも控除というシステムはあくまで税金上で使うものです。
のではないかと思っています。
(↑そもそも間違いであればご指摘ください)
そもそも間違いです。
社保と基本考え方はセットです。
なので番号のついた質問に意味はありません。
社保、年金における収入は単純に130万未満であればいいということではありません。
失業手当の場合、日額が3611円を超えるなら3号にはなれません。
社保でなれないならおそらくその金額を超えているでしょう。
ちなみに、退職金のような一時金は含みません。
傷病手当、失業手当の様なものは日額3611円以下でなければいけません。
その金額はあくまで総支給額であり、何も引いてはいけません。
健康保険料は税金上の控除にはなりますので、確定申告や再就職後の年末調整では控除してください。社保年金とは関係ありません。
住民税はたんに昨年の所得に対する後払いの税金でなんの控除等にも関係ありません。
生命保険、個人年金は確定申告及び年末調整で控除してください。社保、年金とは関係ありません。そもそも控除というシステムはあくまで税金上で使うものです。
転職の入社日について
現在無職で、失業保険の給付を受けています。ちなみに今月から給付される予定です。
今月の半ばと来月頭に旅行に行きます。来月頭に旅行に行ってすぐに就職したいと考えています。今、もちろん就職活動中なんですが、応募した企業にすぐに入社出来ない理由を素直に伝えた方がいいのでしょうか?それとも家庭の事情など、別の理由で入社日を1ヶ月先にしてもらう事は可能でしょうか?
無知で申し訳ございません。ご回答宜しくお願いします
現在無職で、失業保険の給付を受けています。ちなみに今月から給付される予定です。
今月の半ばと来月頭に旅行に行きます。来月頭に旅行に行ってすぐに就職したいと考えています。今、もちろん就職活動中なんですが、応募した企業にすぐに入社出来ない理由を素直に伝えた方がいいのでしょうか?それとも家庭の事情など、別の理由で入社日を1ヶ月先にしてもらう事は可能でしょうか?
無知で申し訳ございません。ご回答宜しくお願いします
入社日については交渉事ですから、お互いの力関係が基本的にはすべてです。
質問者様が余人に代え難い能力・経験・実績を持っていて勤め先を好きに選べる立場にあり、自身の都合でも会社が飲むしかない関係だったら、何も問題は起きないと思います。
そうでなければ、旅行であれ家庭の事情であれ、理由の如何にかかわらず「当社の想定する入社日の条件と合わなかった」として、そのことだけで不採用とされる可能性は常に残ります。
ご参考まで。
質問者様が余人に代え難い能力・経験・実績を持っていて勤め先を好きに選べる立場にあり、自身の都合でも会社が飲むしかない関係だったら、何も問題は起きないと思います。
そうでなければ、旅行であれ家庭の事情であれ、理由の如何にかかわらず「当社の想定する入社日の条件と合わなかった」として、そのことだけで不採用とされる可能性は常に残ります。
ご参考まで。
失業保険の基本日額が、3612円を100円程超えているので、給付中は主人の扶養から抜く必要があると言われました。
しかし、1年間トータルで6ヶ月程しか働いていないので、年収にすると130万は超えていません。
それでも、扶養から抜かないといけないのでしょうか?
*会社都合のため、保険期間は6ヶ月ですが失業保険は給付される予定です。
しかし、1年間トータルで6ヶ月程しか働いていないので、年収にすると130万は超えていません。
それでも、扶養から抜かないといけないのでしょうか?
*会社都合のため、保険期間は6ヶ月ですが失業保険は給付される予定です。
ダメなんです。
仕方ないです。
ですから失業給付金の受給中は旦那さんの扶養になっている社会保険の保険証を国民健康保険にしてください。あと国民年金も支払うことになりますのでご注意ください。
所得税の方の扶養は入れますのでそれは入ったままでいいですよ。
仕方ないです。
ですから失業給付金の受給中は旦那さんの扶養になっている社会保険の保険証を国民健康保険にしてください。あと国民年金も支払うことになりますのでご注意ください。
所得税の方の扶養は入れますのでそれは入ったままでいいですよ。
妻の浪費癖や今後の在り方について皆様の意見を頂戴したく質問させていただきました。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
詳しい背景が分からないので。。。
質問者様も努力されてる中の浪費ということで、だいぶお怒りのようですね。
奥様も退職されて今まで外で発散させられていたストレスのはけ口がなくなってしまったのではないでしょうか?
私も出産直前まで働いており、出産後子供と二人きりの生活で、大人とまったく話さない一日を過ごすことがすごく苦痛でした。
奥様は働いていた頃、社員旅行や飲み会などはあったのでしょうか?
ランチタイムに同僚とおしゃべりしながら食べることもなくなり、家で旦那さんの帰りを待つ日々。。。
あなたはそんな奥様を気にして飲み会を断ったり早く帰宅したりされましたか?
気晴らしに外へ出かけ、働いていた時はあまりゆっくり見ることもなかった服や靴が欲しくなってしまったのではないでしょうか?
もしくは店員さんと話してるうちについつい。。。
働いているとき、奥様のお小遣いはいくらだったのでしょう?
あなたのお小遣いはいくらなのでしょう?
使ってしまったお金は全てファッションや飲食代なのでしょうか?車関係や保険・友達の祝儀関係は夫婦の通帳からですか?
夫婦のお金を50万も使ってしまったのなら問題ですが、自分が今まで頑張って稼いだお金です。
大目に見てはあげられませんか?
幼稚園は何歳から行かせる気なのでしょうか?
奥様も反省なさっているのなら、またパートとして働くときの意欲になるのではないでしょうか。
なんというか それで離婚話を出される奥様が少しかわいそうに思えました。
質問者様も努力されてる中の浪費ということで、だいぶお怒りのようですね。
奥様も退職されて今まで外で発散させられていたストレスのはけ口がなくなってしまったのではないでしょうか?
私も出産直前まで働いており、出産後子供と二人きりの生活で、大人とまったく話さない一日を過ごすことがすごく苦痛でした。
奥様は働いていた頃、社員旅行や飲み会などはあったのでしょうか?
ランチタイムに同僚とおしゃべりしながら食べることもなくなり、家で旦那さんの帰りを待つ日々。。。
あなたはそんな奥様を気にして飲み会を断ったり早く帰宅したりされましたか?
気晴らしに外へ出かけ、働いていた時はあまりゆっくり見ることもなかった服や靴が欲しくなってしまったのではないでしょうか?
もしくは店員さんと話してるうちについつい。。。
働いているとき、奥様のお小遣いはいくらだったのでしょう?
あなたのお小遣いはいくらなのでしょう?
使ってしまったお金は全てファッションや飲食代なのでしょうか?車関係や保険・友達の祝儀関係は夫婦の通帳からですか?
夫婦のお金を50万も使ってしまったのなら問題ですが、自分が今まで頑張って稼いだお金です。
大目に見てはあげられませんか?
幼稚園は何歳から行かせる気なのでしょうか?
奥様も反省なさっているのなら、またパートとして働くときの意欲になるのではないでしょうか。
なんというか それで離婚話を出される奥様が少しかわいそうに思えました。
主人との接し方について、ぜひたくさんの方の意見をお聞かせください!
現在主人28歳、失業中(3月末に会社都合により退職)で、失業保険を受給しながら就職活動中です。私は同じく28歳、今月末に第二子の出産を控えており、産休中です。上の子供は2歳半で、保育園に通っています。
今月になり、産休に入り主人と過ごすのが気まずい雰囲気なのです。就職活動はしているようですが、ほとんど一日家にいて、本を読んだり、ゲームをしたり、ネットをしたり‥。やはり毎日こんな姿ばかり見ていると、覇気がなく、なんだか私も悲しくなり、不安(出産を控えていることも一因かもしれませんが)になるのです。
「早く仕事を見つけて」と我慢できなくなり、つい話してしまうのです‥。主人は「できるならね」と。それは言われなくても本人が一番思っているでしょうし、一番つらいのは本人だともわかります。一日でも早く就職できるように強く言ったほうがいいのか、それともあまり干渉せずに普通に過ごしたらいいのか、悩んでいます。
ちなみに、義父母(二人ともフルタイム勤務)と同居しており、ローンなどもないのですぐにお金に困っているというわけではないのですが‥。皆様のたくさんの意見をお聞かせください。
現在主人28歳、失業中(3月末に会社都合により退職)で、失業保険を受給しながら就職活動中です。私は同じく28歳、今月末に第二子の出産を控えており、産休中です。上の子供は2歳半で、保育園に通っています。
今月になり、産休に入り主人と過ごすのが気まずい雰囲気なのです。就職活動はしているようですが、ほとんど一日家にいて、本を読んだり、ゲームをしたり、ネットをしたり‥。やはり毎日こんな姿ばかり見ていると、覇気がなく、なんだか私も悲しくなり、不安(出産を控えていることも一因かもしれませんが)になるのです。
「早く仕事を見つけて」と我慢できなくなり、つい話してしまうのです‥。主人は「できるならね」と。それは言われなくても本人が一番思っているでしょうし、一番つらいのは本人だともわかります。一日でも早く就職できるように強く言ったほうがいいのか、それともあまり干渉せずに普通に過ごしたらいいのか、悩んでいます。
ちなみに、義父母(二人ともフルタイム勤務)と同居しており、ローンなどもないのですぐにお金に困っているというわけではないのですが‥。皆様のたくさんの意見をお聞かせください。
追記
雇用保険受給中のアルバイトは申告が必要ですので
ハローワークにて説明(労働時間など)を受けた方がいいと思います。
同居というのが強みですよね。
身近な人が言ってもあまり効果はないと思いますよ。
ご主人さんが信頼しているし本気で彼のことを心配し彼のことを認めてくれている人は親戚や先輩などにはいないでしょうか?
そこのお宅に遊びに行ってお話しでもしたら刺激になるかもしれません。
男性間の会話では、仕事の調子はどうだとか仕事の内容はどうだとかの話が通常です。
そのお話ができない自分とあれば嫌がるかもしれませんが、そこを良い刺激の材料とすれば
何か気持ちの上で変化が現れるかもしれません。
しかし、家族のものが追い込むのはよくないと思います。
家に帰っても居る場所がなくなり外ばかり出るようになってしまうおそれもあるので気を付けて下さいね。
就活はきちんとしてもらって、家でいる時はゆったりしてもらっても構わないのではないでしょうか?
臨月とのこと、ご主人さんに居てもらういい機会だと思いますよ。
雇用保険受給中のアルバイトは申告が必要ですので
ハローワークにて説明(労働時間など)を受けた方がいいと思います。
同居というのが強みですよね。
身近な人が言ってもあまり効果はないと思いますよ。
ご主人さんが信頼しているし本気で彼のことを心配し彼のことを認めてくれている人は親戚や先輩などにはいないでしょうか?
そこのお宅に遊びに行ってお話しでもしたら刺激になるかもしれません。
男性間の会話では、仕事の調子はどうだとか仕事の内容はどうだとかの話が通常です。
そのお話ができない自分とあれば嫌がるかもしれませんが、そこを良い刺激の材料とすれば
何か気持ちの上で変化が現れるかもしれません。
しかし、家族のものが追い込むのはよくないと思います。
家に帰っても居る場所がなくなり外ばかり出るようになってしまうおそれもあるので気を付けて下さいね。
就活はきちんとしてもらって、家でいる時はゆったりしてもらっても構わないのではないでしょうか?
臨月とのこと、ご主人さんに居てもらういい機会だと思いますよ。
失業保険の説明会と第1回目の認定日欠席について。。。。。
私の完全な不注意で説明会、第一回目認定日ともに無断で欠席してしまいました。
祖母の介護の手伝いや父方の祖父母が軽い認知症になったりと、自分が寝込んだりとすっかり失業保険の事を忘れてしまっていました。
説明会も第一回目認定日の欠席も連絡していませんし、認定日からもう2週間以上も経過してしまっています。
全て自分が悪いのでハローワークにも行きづらく、どうしていいのかもわかりません。
事情を説明したからと言って納得していただけるのでしょうか?
またこのような場合でもまた1から説明会を受け、認定日を指定していただけるのでしょうか?
またその際に何か証拠ではないですが証明するものの提出が必要でしょうか?
ご回答お願いいたします。
私の完全な不注意で説明会、第一回目認定日ともに無断で欠席してしまいました。
祖母の介護の手伝いや父方の祖父母が軽い認知症になったりと、自分が寝込んだりとすっかり失業保険の事を忘れてしまっていました。
説明会も第一回目認定日の欠席も連絡していませんし、認定日からもう2週間以上も経過してしまっています。
全て自分が悪いのでハローワークにも行きづらく、どうしていいのかもわかりません。
事情を説明したからと言って納得していただけるのでしょうか?
またこのような場合でもまた1から説明会を受け、認定日を指定していただけるのでしょうか?
またその際に何か証拠ではないですが証明するものの提出が必要でしょうか?
ご回答お願いいたします。
事情を説明しに、早くハロワに行って下さい。
当日に行けなくても、おそらく大丈夫ですよ。
とくにあなたの場合、とても大変な理由があるのですから。
私は、認定日の週に旅行に行き
翌日にハロワに行ったら、来月に繰り越しにされました。
単に認定日に行くのを忘れても、早めに行けば問題ありません。
一番良くないのが、そのまま行かずにいると、
これから先、失業手当受給資格すら失いますよ。
当日に行けなくても、おそらく大丈夫ですよ。
とくにあなたの場合、とても大変な理由があるのですから。
私は、認定日の週に旅行に行き
翌日にハロワに行ったら、来月に繰り越しにされました。
単に認定日に行くのを忘れても、早めに行けば問題ありません。
一番良くないのが、そのまま行かずにいると、
これから先、失業手当受給資格すら失いますよ。
関連する情報