失業保険の受給資格
21年3月に就職し、21年12月より交通事故(労務外)により休職していて、22年4月23日に退職しました。
雇用保険は22年1月分の給与まで払っています。
過去2年間では、それ以前に勤めていた派遣会社2社には2ヶ月と2ヶ月とアルバイト先で2ヶ月払っていました。
受給資格はあるのでしょうか?
またもし資格があるとしても、休職中は給与はないのですが給付金はどういう計算になるのでしょうか?
とてもややこしくてすみません。
ご返答の程よろしくお願いします。
少しややこしいですが、整理しますと、雇用保険加入期間はH21年3月~H22年1月まで11ヶ月間とそれ以前で6ヶ月間の合計17ヶ月間あるということですよね。
休職期間はH21年12月~H22年4月の5ヶ月間で給料は無しと言うことですよね。
それで、受給資格があるかということですが、受給できる期間は離職の翌日から1年間で自己都合退職の場合は2年以内に12ヶ月の雇用保険被保険者であること、会社都合退職場合は1年以内に6ヶ月の雇用保険被保険者であることが必要です。
あなたの場合はどちらにしても資格はありますが、自己都合退職であれば11ヶ月では不足ですから派遣会社の期間と合算する必要があります。
次に、賃金日額の計算ですが、過去6ヶ月の賃金合計を180日で割った金額が基礎になるのですが、5ヶ月間は休職して出勤していませんから対象外になります。本来の出し方は退職の日の前日から計算して給料の支払い基礎となる出勤日が11日以上ある月が規定の月数あることが必要です。
ですから、休職前の期間が対象になります。
わかっていただけたでしょうか。
補足
心身の障害、負傷、疾病などでやむなく離職した場合は「特定理由離職者」と言う制度があって被保険者期間が6ヶ月でも
受給でき給付制限の3ヶ月もなく早く受給できます。
うつ病で退職を考えてます。
失業保険をすぐに貰えるか、色々調べていますがよくわかりません。
詳しい方がいれば教えて頂ければと思います。
3年程前にうつ病と診断され、会社を2ヶ月休職し傷病手当を貰ってました。
2ヶ月後、仕事には復帰しましたが有給や欠勤をかせねる日々が続き
今回限界と思い会社を退職しようと思っています。

傷病手当てはすでに、需給期間を過ぎてしまい
今退職すれば、失業保険に頼るしかありません。

失業保険は、どのような診断があれば直ぐに給付されるのでしょうか?

会社には、この3年間色々と迷惑を掛けたと思っているので
会社都合での退職は出来ません。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
自己都合退職の場合、3ヶ月の待機期間がありますので すぐはもらえません。
ただし、退職前に1年間の被保険者期間があり正当な理由がある場合は、すぐに受け取る事ができます。
正当な理由とは、疾病により退職を余儀なくされた場合を含みますので、これを利用するか、就労が困難な受給者とみなされれば受給期間が優遇される場合があります。

詳しくはハローワークで手続きする際に確認してください。
失業保険の申請時、退職理由が「休職期間の満了」だった場合、ハローワークに診断書などを提出する必要があるのでしょうか?
昨年末会社を退職し、再就職に向けて活動をするにあたり、失業保険を受給したいと考えています。
離職票には、「休職期間の満了」を理由に退職と会社から記載をされています。休職していた理由は精神疾患ではなく、外科的な疾病によるものでしたが、診断や症状との関係性の説明が難しく(ムチ打ち後のめまいのようなもの)、結局当時の主治医とは現在決裂しています。
現在、通常の医院などの健康診断では絶対に引っかからない自信があり、自身も再就職を希望していますが、上記のような経緯のためハローワークに行く前にある程度準備をしておきたい気持ちがあります。
お詳しい方、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご指南ください。よろしくお願いします。
おはようございます。

休職期間満了とは 派遣でのお仕事で途中での不体調で 満期がきたので退職
という形だったのか 分かりかねるところもありますが、

いわば 会社が辞めてもらう方向にされたのか?です。

どちらにせよ

ハローワークでは
基本 雇用保険の手続きをされる時、就職できるような体調でなければ 受付
て頂けません、

又仕事中での体調が悪くなったのか?
それとも 自分の健康管理不足でなったかによって違います。

●会社都合なら 手続きをすれば 直ぐに 雇用保険が適用されますので 数日後に
支給対象になりますが、

●自己都合の場合は 3ヶ月待機といって 支給期間が3ヶ月後になります。


会社都合のようになるかと思いますので 何も必要ないかと思いますが、微妙ですね。

ただ 窓口で診断書を出した方がいいと言われれば その通りに
しなければなりません。ハローワークに任せればいいかと存じます。


自己都合になった場合の事を考えて

その場合は 窓口で理由を話せばいいかと思います。



しかし、あくまでも 就職活動して仕事が出来る状態でなければ
ダメですので

体調が悪いなどと 言われると 体調良くなってから受付に来て下さいと
言われます。

お気を付けになられた方がいいと存じます。

病院のドクターとの関係はあなた様との問題で ハローワークに
関係ありませんし、あくまで 診断書がいるとなった場合
診断書が出せるか 出せないかです。


それを 頭において 行動をされた方がいいかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム