失業保険について詳しくご存じな方教えてください。
まず、失業保険を所得するにはハローワークに通わないといけないと聞きました。
ですが、私は事情があり仕事を退職してから3ヶ月間だけ今
住んでる地元を離れて他県で暮らす予定です。
そこで地元じゃなく他県のハローワークに3ヶ月通うことさえ出来れば条件を満たし失業保険を所得することが可能なのでしょうか? ?
まず、失業保険を所得するにはハローワークに通わないといけないと聞きました。
ですが、私は事情があり仕事を退職してから3ヶ月間だけ今
住んでる地元を離れて他県で暮らす予定です。
そこで地元じゃなく他県のハローワークに3ヶ月通うことさえ出来れば条件を満たし失業保険を所得することが可能なのでしょうか? ?
まず今まで雇用保険かけていたかどうかです、雇用保険かけていないなら支給対象外。
で3カ月ってのは辞めた理由です。理由が自己都合退社。これだと給付制限がかかって申請しても支給が3か月後からです
でそれは支給申請してからの話です。で受給申請には1年て有効期限あります。受給申請しないままでいったら退社して1年経過してしまったら受給できなくなります
補足 で失業給付申請すると最低何回就活しないといけないとかいろんな条件ありますので
で3カ月ってのは辞めた理由です。理由が自己都合退社。これだと給付制限がかかって申請しても支給が3か月後からです
でそれは支給申請してからの話です。で受給申請には1年て有効期限あります。受給申請しないままでいったら退社して1年経過してしまったら受給できなくなります
補足 で失業給付申請すると最低何回就活しないといけないとかいろんな条件ありますので
失業保険の認定日
面接などで認定日に足を運べず変更したい場合、ハローワークに相談すれば大丈夫なのでしょうか?
ハローワークから面接した会社に直接確認をとったりするのでしょうか?
ちなみに変更が可能になった場合は、認定日の翌日以降になりますか?
認定日の前日に変更というのはありえるのでしょうか?
面接などで認定日に足を運べず変更したい場合、ハローワークに相談すれば大丈夫なのでしょうか?
ハローワークから面接した会社に直接確認をとったりするのでしょうか?
ちなみに変更が可能になった場合は、認定日の翌日以降になりますか?
認定日の前日に変更というのはありえるのでしょうか?
ハローワークによります。
面接に1日はかからないのであれば、面接終了後ハローワークへきてもらうとか、
前日が土曜日日曜日であれば翌日にするとか、週と曜日が決まっていると思いますので、1週間後か、、、
当日ではなく、前日までにハローワークに連絡してください。
当日、または連絡なく後日にその日は面接があったという場合はほぼ面接した会社ヘ確認を取ります。
確認ができなければ給付は受けられません。
面接に1日はかからないのであれば、面接終了後ハローワークへきてもらうとか、
前日が土曜日日曜日であれば翌日にするとか、週と曜日が決まっていると思いますので、1週間後か、、、
当日ではなく、前日までにハローワークに連絡してください。
当日、または連絡なく後日にその日は面接があったという場合はほぼ面接した会社ヘ確認を取ります。
確認ができなければ給付は受けられません。
会社からの解雇により退職しました。
失業保険の受給申請について教えて下さい。
2月26日から3月8日まで海外ボランティアに行く予定なので、ハローワークには行けません。
しかし、向こうから指定された日にハローワークに行かないと受給が受けられないので、
申請日を考えて行った方がいいと聴きました。
この2月26日~3月8日を除くためには、今月の何時くらいに申請に行くといいのでしょか?
どうか教えて下さい。
失業保険の受給申請について教えて下さい。
2月26日から3月8日まで海外ボランティアに行く予定なので、ハローワークには行けません。
しかし、向こうから指定された日にハローワークに行かないと受給が受けられないので、
申請日を考えて行った方がいいと聴きました。
この2月26日~3月8日を除くためには、今月の何時くらいに申請に行くといいのでしょか?
どうか教えて下さい。
会社都合の場合は、3ヶ月間の待機期間は有りません。
14日間のみの待機期間で済みます。
早く手続きすればする程、最初の支給日が早く来ます。
海外ボランティアの件はハローワークに相談されて下さい。恐らく証明書類を要求して来ます。
各地の公的自治体が募集している福島へのボランティアは公的機関が元ですから証明書類は発行して貰えますが、海外ボランティアとなると…
ハローワークは失業給付申請後、『本人都合による所謂、来ない』には支給しないので、受給したかったらきちんと来なさいと。
来れない来ない。には理由が有る。ならば正当な理由ならば証明書類を提出して下さいと。入院ならばドクターからの入院証明書と。交通事故なら事故証明書と。かなり厳しいです。
とにかく証明書類提出すれば、期間延長なり、一旦停止して再開なり出来るらしく、一方的な本人都合は受付してくれません。
私も、親が倒れて面倒見る為に退職したのですが、所謂、本人都合の退職の為、3ヶ月間の待機期間が生じましたが、ハローワークに申請時相談して見たら、私の場合は正当な理由に依る退職扱いに出来るらしく、親の担当ドクターからの証明書で待機期間が無くなると言われ、ドクターに発行して貰い提出し待機期間が免除されました。それだけ証明書類を重視されます。
支給決定後、28日間サイクルで最低でも2日間プラス認定日はハローワークに行かなければ支給されないので、海外ボランティアが認められれば、なんとかなります。期間を横にずらして貰えればいいですね。
14日間のみの待機期間で済みます。
早く手続きすればする程、最初の支給日が早く来ます。
海外ボランティアの件はハローワークに相談されて下さい。恐らく証明書類を要求して来ます。
各地の公的自治体が募集している福島へのボランティアは公的機関が元ですから証明書類は発行して貰えますが、海外ボランティアとなると…
ハローワークは失業給付申請後、『本人都合による所謂、来ない』には支給しないので、受給したかったらきちんと来なさいと。
来れない来ない。には理由が有る。ならば正当な理由ならば証明書類を提出して下さいと。入院ならばドクターからの入院証明書と。交通事故なら事故証明書と。かなり厳しいです。
とにかく証明書類提出すれば、期間延長なり、一旦停止して再開なり出来るらしく、一方的な本人都合は受付してくれません。
私も、親が倒れて面倒見る為に退職したのですが、所謂、本人都合の退職の為、3ヶ月間の待機期間が生じましたが、ハローワークに申請時相談して見たら、私の場合は正当な理由に依る退職扱いに出来るらしく、親の担当ドクターからの証明書で待機期間が無くなると言われ、ドクターに発行して貰い提出し待機期間が免除されました。それだけ証明書類を重視されます。
支給決定後、28日間サイクルで最低でも2日間プラス認定日はハローワークに行かなければ支給されないので、海外ボランティアが認められれば、なんとかなります。期間を横にずらして貰えればいいですね。
失業保険の求職活動の実積に関しての質問です
失業保険の求職活動の実積に関しての質問です
今月19日に認定日なんですが実績が1回足りません。
明日、ハローワークに行こうと考えてたんですが祝日で休みでした…
質問です。
認定日の指定された時間前に求職活動をしたらカウントされますでしょうか?
わかる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m
宜しくお願いします。
失業保険の求職活動の実積に関しての質問です
今月19日に認定日なんですが実績が1回足りません。
明日、ハローワークに行こうと考えてたんですが祝日で休みでした…
質問です。
認定日の指定された時間前に求職活動をしたらカウントされますでしょうか?
わかる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m
宜しくお願いします。
認定日お支給決定に要する求職活動は、前回認定日から今回認定日の前日までで認定日の時間前でも次回の実績になります。
土曜日なら開庁しているハローワークもあるのですが、祝日開庁のハローワークはありませんね。
今日、アルバイトでもなんでもいいので面接に行きましょう、そしてその事を失業認定申告書に書いてください。
※ウソはだめですよ、全てではありませんが確認・調査をする事がありますので、ウソが発覚すると不正受給者と言う事で受給がストップします。
土曜日なら開庁しているハローワークもあるのですが、祝日開庁のハローワークはありませんね。
今日、アルバイトでもなんでもいいので面接に行きましょう、そしてその事を失業認定申告書に書いてください。
※ウソはだめですよ、全てではありませんが確認・調査をする事がありますので、ウソが発覚すると不正受給者と言う事で受給がストップします。
失業保険について教えてください。
派遣社員で8月末で契約終了することになりました。月ー金の勤務でトータル1年4か月の期間です。
実は毎週土曜日(3時間ほど)に別の派遣の仕事もやっていますが、
すぐ次の仕事を見つかるかどうかはわかりませんので、
もし9月から失業保険を申請する場合、土曜日の仕事も辞めないとだめでしょうか。
教えください。よろしくお願いします。
派遣社員で8月末で契約終了することになりました。月ー金の勤務でトータル1年4か月の期間です。
実は毎週土曜日(3時間ほど)に別の派遣の仕事もやっていますが、
すぐ次の仕事を見つかるかどうかはわかりませんので、
もし9月から失業保険を申請する場合、土曜日の仕事も辞めないとだめでしょうか。
教えください。よろしくお願いします。
ハローワークで相談して下さい。ちなみに1週間に二十時間を超える仕事を継続して行うと支給停止になるとハローワークから言われ、実際支給停止になりました。逆に言うと二十時間を越えないと、減額されて支給される、という事だと思います。どちらにしろハローワークで相談する事をお勧めします。
関連する情報